ここから本文です。

ELNEC-Jコアカリキュラム 看護師教育プログラム2023

2006年に制定されたがん対策基本法及び、同法に基づくがん対策推進基本計画では、「がん診療に携わる全ての医療従事者が基本的な緩和ケアを理解し、知識と技術を習得する」ことが求められています。

これを受け、このたび京都府がん医療戦略推進会議 緩和ケア部会でELNEC-J(エルネック・ジェイ)コアカリキュラム看護師教育プログラムを開催いたします。

主催

京都府がん医療戦略推進会議 緩和ケア部会

後援

公益社団法人京都府看護協会
京都大学大学院医学研究科 がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン

1 日時

■対面式(府内11ヶ所の病院で同日に開催します)
2023年9月9日(土曜日)9時00分から17時00分まで

及び9月10日(日曜日)9時00分から17時00分まで

■完全オンライン式(インターネット環境がある場所でご参加いただけます)
2023年10月14日(土曜日)9時00分から16時30分まで

及び10月15日(日曜日)9時00分から16時30分まで

2 会場および定員

■対面式

  • 対面式では、新型コロナウイルス感染症等により、希望施設で実施できない場合、他施設で受講いただく又はご参加いただけなくなる可能性がございます。
施設名 所在地 各施設の定員
京都府立医科大学附属病院 京都市上京区 21人
京都第一赤十字病院 京都市東山区 18人
京都第二赤十字病院 京都市上京区 18人
洛和会音羽病院 京都市山科区 12人
福知山市民病院 福知山市 12人
岡本記念病院 久御山町 12人
京都山城総合医療センター 木津川市 12人

京都中部総合医療センター

南丹市

12人

舞鶴医療センター 舞鶴市 12人
北部医療センター 与謝野町 6人
綾部市民病院 綾部市 6人

 参加施設によっては、新型コロナウイルス感染症対策として、研修参加には、「コロナワクチン接種証明書」または「PCR検査陰性証明書」が必要な場合があります。詳細については、受講決定の連絡時にお伝えします。

■完全オンライン式

80人

■申込みの注意事項について

  • 本研修は、各施設へのエンド・オブ・ライフ・ケアに係る知識の伝達を通じ、京都府内におけるがん医療等の均てん化を目指すものであることから、同一施設で応募多数の場合は、事務局で調整させていただきます。
  • 申込後のキャンセルは原則としてできません。

3 対象者

京都府内の施設に勤務する看護師

  • がん看護に3年以上またはEOLケアに3年以上携わっている者。
    ただし、研修内での事例はがん患者になります。

4 内容

本プログラムでは、ELNEC-J(エルネック・ジェイ)コアカリキュラム看護師教育プログラムの10のモジュールの講義をはじめ、少人数によるケーススタディや、グループディスカッション、ロールプレイ、ビデオ視聴等を通して、質の高いエンド・オブ・ライフ・ケアについて学ぶことができます。

注※すべてのモジュールを修了すると、修了証が授与されます。

5 参加費

無料

ただし、オンライン受講にかかる通信費は自己負担願います。

6 申込方法(WEB申込み)

今年度の受付は、終了しました。

7 受講決定の連絡

対面式・オンライン式とも、7月上旬頃に各開催施設からご連絡します。

8 オンライン方式での受講を予定されている方へ

10月14日、10月15日はオンライン開催になります。

当日は原則、お問い合わせを受け付けることはできませんので、下記をご確認の上、Zoomが視聴できる環境での受講をお願いします。

事前接続テストに必ずご参加いただきますようお願いします。

Zoomの利用およびインターネット速度について

参加接続環境について

  • パソコンの使用を推奨します。
    (講義資料閲覧、グループワークを行いますので、パソコンでの参加を推奨します。やむを得ずスマートフォンやタブレット端末から参加される際は、円滑なロールプレイの遂行のため端末の画面を固定するなど他の受講生への配慮をお願いします。)
  • 研修途中で電波が途切れますと、研修の進行の妨げとなりますので、電波の安定した環境とデバイスをご準備ください。
  • 個室でのお一人での参加を推奨いたします。周囲に雑音がある場合はヘッドセット(イヤホンマイク等)の利用をお願いいたします。

〇事前の接続テストについて(7~8月頃に実施させていただきます。)

  • 名前変更・チャット利用確認、動画による音声・映像チェックを実施します。
  • 接続チェックで基準を満たさない場合、参加を取り下げる場合がありますので、ご了承ください。
  • 接続チェック用URLは、当日受講用URLと同じです。後日送付する受講決定メールで案内します。(遅くとも7月上旬までに送付予定)
  • 接続テストは受講当日と同じ環境下で行ってください。同じ室内でも環境が変わると電波の状況が変わることがあるため、十分ご注意ください。

Zoomの利用について

接続テスト前日までに必ず下記の事前準備をお願いします。

注※ダウンロード・インストール方法や接続に関するサポートは行っておりません。

はじめてZoomを利用される方

<パソコンから参加される方>
Zoom公式サイトより「Zoom デスクトップ クライアント(外部リンク)」をダウンロードしてください。

ダウンロード後、公式サイトの接続テスト(外部リンク)を行い、正常に接続できることをご確認ください。
注※設定方法や接続方法で不明点がございましたら、Zoomオフィシャルヘルプページでご確認ください。

Zoomを既にお使いの方

事前準備の必要はありませんが、当日の受講方法の手順を一度行っていただき、正常に接続できることを御確認ください。

当日の受講方法(事前に実施する接続テストも同様です)

(1)受講決定通知メールで案内する受講用URLにアクセスしてください。

遅くとも7月上旬までにメールを送付します。確認できない場合は、下記【オンライン式に関すること】までご連絡ください。

(2)「電子メールアドレスと名前を入力してください」という画面になります。

メール欄に申込時記載のメールアドレスを入力してください。
名前欄に「受講番号と名前」を入力し、「Webセミナーに参加」をクリックしてください。

インターネット接続速度の測定方法

参加接続環境は、有線接続を推奨します。 Wi-Fiの場合はお使いのインターネット速度が10Mbps以上であることが条件です。

(1)下記URLをクリックいただくとブラウザは立ち上がり、接続チェックサイトが表示されます。速度測定は自動的に始まります。

(2)インターネット速度が10Mbps以上であれば接続状況は良好です。

(3)10Mbpsを下回った場合は接続環境が劣悪です。ルーター・中継器の近くに移動するなど場所を変えてください。

詳しくは、こちらのPDFを参照ください。接続方法等の詳細(PDF:283KB)

9 連絡先

【対面式に関すること】

京都府立医科大学附属病院事務部病院管理課

TEL:075-251-5233 FAX:075-251-5356 MAIL:byokan03@koto.kpu-m.ac.jp

7月上旬頃には、各開催施設から受講決定通知を連絡します。

【オンライン式に関すること】

京都大学医学部附属病院 医務課診療支援掛

TEL:075-751-4681 FAX:075-751-3734 MAIL:kyotoelnec@gmail.com


【電子申請によるWeb申込等に関すること】

京都府健康福祉部健康対策課 がん対策係

TEL:075-414-4766 FAX:075-431-3970

エンド・オブ・ライフ・ケアとは

病いや老いなどにより、人が人生を終える時期に必要とされるケアのことです。

ELNEC(End-of-Life Nursing Education Consortium)とは

米国のAmerican Association of Colleges of NursingとCity of Hope National Medical Centerが設立したコンソーシアム(共同体)です。ELNECは、エンド・オブ・ライフ・ケアを提供する看護師のための包括的な教育プログラムを開発しています。この教育プログラムは、世界各国で翻訳され普及しています。

お問い合わせ

健康福祉部健康対策課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-431-3970

kentai@pref.kyoto.lg.jp