トップページ > 地域振興 > 市町村 > 京都府内の市町村合併 > 相楽7町村における取組み経過

ここから本文です。

相楽7町村における取組み経過

相楽郡山城町・木津町・加茂町・和束町・笠置町・精華町・南山城村

平成12年

2月9日

  • 21世紀の市町村のあり方、市町村合併や事務の共同化等について、調査研究を行うため、京都府と京都府市長会、京都府町村会が共同して「市町村行財政研究調査会」を設置

平成13年

2月5日

3月23日

  • 市町村行財政研究調査会の研究調査報告を踏まえ、今後の市町村のあり方に関する幅広い議論を呼びかけるため、京都府、京都府市長会、京都府町村会の三者共同で、「これからの市町村のあり方について」を公表

5月

  • 相楽郡広域事務組合が「広域行政研究検討会」を設置・各町村担当部課長で構成

7月4日

  • 今後の市町村行財政のあり方について、地域に即して幅広く検討することが必要であることから、京都府・市長会・町村会が共同で、府内各地域ごとに「行政改革推進地域会議」の設置を各市町村に呼びかけ。

7月19日

  • 相楽郡広域事務組合主催講演会開催
    • ふるさと相楽塾生・町村企画課長等30名が参加

8月7日

  • 相楽郡町村議会議員研修会開催
    • 町村議会議員等119名が参加

8月9日

  • 「京都南部地域行政改革推進会議」を設置
    • 宇治市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、綴喜郡井手町・宇治田原町、相楽郡山城町・木津町・加茂町・和束町・笠置町・精華町・南山城村の各市町村長と京都府宇治・向日町・田辺・木津地方振興局長で構成

8月18日
8月25日

  • 町村合併講演会(広域行政研究検討会主催)
    <8月18日>山城町=166名
    <8月25日>加茂町=229名
    • 参加者アンケート実施(253回答、うち合併必要62.8%)

11月5日

  • 第2回推進会議開催

11月19日

  • 京都南部地域行政改革推進会議に「相楽7町村分科会」を設置
    • 山城町、木津町、加茂町、和束町、笠置町、精華町、南山城村(以下「相楽7町村」という)の各町村長と京都府木津地方振興局長で構成
    • 相楽7町村合併試案について、先ず議論を進めることを確認
    • シンポジウムの開催検討

平成14年

2月2日

  • 宇治市内で、「これからの市町村のあり方を考えるシンポジウム」を開催

5月20日

  • 平成14年度第1回相楽郡町村議会議員研修会
    • 郡内各町村議会議員、各首長・職員等170名が参加

5月27日

  • 第2回分科会開催
    • 分科会報告書の検討
    • 今後の運営方針

6月1日

  • 郡町村長と議長との合同会議
    • 任意協議会設立の協議・確認

7月3日

  • 「相楽郡任意合併協議会」を設置
    • 役員決定・事業計画・予算を決定

8月19日

  • 第2回協議会開催
    • 講演「市町村合併をめぐる動向について」
    • 今後の運営方針

8月31日

  • 市町村合併をともに考える全国リレーシンポジウム開催
    • 約1,000名が参加

9月1日

  • 相楽郡任意合併協議会だより 創刊

9月20日

  • 任意合併協議会インターネットホームページ開設

10月1日

  • 第3回協議会開催
    • 合併啓発パンフレットの作成
    • 住民アンケート調査の協議
    • 今後の運営方針

10月17日

  • 平成14年度第2回相楽郡町村議会議員研修会開催
    • 郡内各町村議会議員、各首長及び職員等約130名が参加

10月18日

  • 第4回協議会開催
    • 今後の運営方針(合併の枠組み等)

10月~

  • 各町村において住民懇談会、住民アンケートを実施

11月18日

  • 第5回協議会開催

12月3日

  • 第6回協議会開催
    • 町村議会に法定合併協議会設置議案を提案をし、議決を得ることを確認

12月24日

  • 木津町議会で法定合併協議会設置議案を否決
    ※他の6町村議会は同議案を可決

平成15年

1月25日

  • 第7回協議会開催
    • 2月14日付けで任意合併協議会を解散することを決定

2月14日

  • 「相楽郡任意合併協議会」解散

お問い合わせ

総務部自治振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

jichishinkou@pref.kyoto.lg.jp