京都ジョブパーク 総合就業支援拠点
ここから本文です。
京都ジョブパークでは、府内高校生の企業理解を深め、ミスマッチによる早期離職を防止するため、高校生のキャリア教育の充実を図っています。
令和4年度の府内高校生の就職活動に関する日程は次の通りです。
6月1日(水曜日) | ハローワークにて高卒求人の受理を開始 |
7月1日(金曜日) | 企業から高等学校に求人票の送付を開始 |
9月5日(月曜日) | 企業への応募、推薦を開始 |
9月16日(金曜日) | 採用選考を開始 |
10月16日(日曜日) | 京都府において、1人2社までの複数応募が可能 |
【参考】
高校在学中に京都ジョブパークとつながることで、在学中の就職に係る支援から、卒業後の京都府内企業への就業・定着等に関する支援までを京都ジョブパークが実施します。
まずは、京都ジョブパーク登録をお願いします。
高校生の教員・保護者の方を対象に、高校生へ適切な就活サポートを行うためのプログラム(セミナー・企業交流会・企業見学会)を実施しています。
動画① 信用調査会社が語る“京都企業”
動画② 社会に出る前に知っておきたい!労働法
動画③ 高校生からのキャリア設計
動画④ 採用担当者が語る!『採用の視点』
高等学校の要望に応じ、講師を派遣しセミナー等を行っています。
高校生の受入可能なインターンシップ情報を掲載しています。
高校を卒業し、進学をされなかった過去3年以内の卒業生(令和2年(2020年)3月~令和4年(2022年)3月卒業者)を対象に、その後の実態調査を実施しています。 | |
アンケート回答フォーム(外部リンク) |
高校・大学等を2023年3月に卒業される方・卒業後概ね3年以内の求職者を対象に
4月入社ができる京都企業30社によるリクルートフェアを開催します。
1. | 日時 | 令和5年2月4日(土曜)10時30分~13時30分 |
2. | 場所 | 京都経済センター2階 産業会館ホール中・南室 / オンライン(ZOOM) |
3. | 企業数 | 30社(うち高校生募集企業16社) |
詳細・お申し込みはこちら(外部リンク) |
採用選考にあたっては、「応募者の基本的人権の尊重」「応募者の適性と能力」に基づいた基準を基本的な考えとして実施してください。「応募者の適正と能力」を判断する上で必要のない事項は把握しないでください。また、新規高等学校卒業予定者の採用にあたっては、「近畿高等学校統一用紙」を使用してください。
お問い合わせ
商工労働観光部雇用推進室
京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ 西館3階
電話番号:075-682-8912
ファックス:075-682-8924