ここから本文です。
令和7年11月22日(土曜日)10時00分~15時00分
京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)(京都市南区東九条下殿田町70)
(「KYOのあけぼのフェスティバル2025」開催チラシ)(PDF:7,130KB)
様々な分野での先駆的な活動で功績の著しい、京都にゆかりのある女性やグループに贈られます。
講師:気象予報士・防災士 蓬莱 大介氏
内容:昔からの気候の変化や、警報の正しい意味、家にあると安心な防災グッズ、災害時に冷静に行動するための心の準備など知っておくと役立つ話を分かりやすく解説いただき、男女共同参画の視点から、「自分と家族を守るために、今できること」を一緒に考えます。
団体の活動報告を行います。
京都府産の新鮮野菜、手づくり弁当やスイーツ、雑貨等を販売します。購入された飲食物は3階飲食コーナーで召し上がっていただけます。
各団体・グループが、男女共同参画社会の実現に向けた企画を実施し、地域や職場における女性の活躍について参加型ワークショップを通して情報発信します。
生後6ヶ月から就学前のお子さまを、開催時間中お預かりします。
<申込方法>「京都府男女共同参画センターらら京都」へお電話ください。(電話番号075-692-3433)
<申込期限>11月8日(土曜日)まで
<申込方法>
氏名、住所、希望時間を記入の上、「京都府男女共同参画センターらら京都」へメール又はハガキFAXをお送りください。
【FAX】075-692-3436
【住所】〒601-8047京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ東館2階
<申込期限>11月8日(土曜日)まで
京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)
(京都市南区東九条下殿田町70)(市バス九条車庫南へすぐ)
※駐車場は大変混雑が予想されますので、ご来場は公共交通機関をご利用ください。
京都府男女共同参画課 電話番号:075-414-4292
京都府男女共同参画センター らら京都 電話番号:075-692-3433
KYOのあけぼのフェスティバル実行委員会、京都府、京都府男女共同参画センターらら京都
お問い合わせ