トップページ > 暮らし・環境・人権 > 男女共同参画 > KYOのあけぼのホームページ > 令和3年度男性育休促進事業「ワークチェンジ塾」開催について

ここから本文です。

令和3年度男性育休促進事業「ワークチェンジ塾」開催について

「男性の育児休業取得の促進」をテーマとした、企業の従業員向けの連続セミナー(全6回)と成果報告会を開催します。

男性の育児休業について、企業にとってのメリット化や、職場の課題解決に向けたヒントとしていただける内容となっております。ぜひご参加ください。

1 連続セミナー(全6回)

日程・内容

  • 1回目:令和3年9月21日(火曜日)
    「ワークチェンジはマインドチェンジ」 講師:竹内博士 氏 サブ講師:谷口英子 氏

男性育休取得はビジネススキルにつながる要素が多く、育休取得者が復帰後に職場にもたらす効果は大きいです。
その具体例や実際に育休取得者をゲストに実態や、職場に望むことなどリアルな声もお届けします。

経営層・管理職・人事担当者の方も個別にご参加いただける内容です。

  • 2回目:令和3年10月26日(火曜日)
    「育児休業制度を理解しよう。実生活に合った活用術」 講師:山口理栄 氏 サブ講師:田中美賀子 氏

令和3年6月の法律改正の背景と改正内容、男性が育休を取得する目的、育休の上手な取り方についてご紹介します。
また、職場として男性の育休取得をどのように支援すべきかについて、一緒に考えます。

人事担当者の方も個別にご参加いただける内容です。

  • 3回目:令和3年11月22日(月曜日)
    「アンコンシャスバイアスを知って業務改善」 講師:竹内博士 氏 サブ講師:田中美賀子 氏

職場の理解こそが業務改善の第一歩。そこには無意識の思い込みや偏ったものの見方が根深く残っています。
「アンコンシャスバイアス」に気づくことで育休に対する考えを再分析し、子育て家族を支えることができる職場へと大きく舵を切ります。

  • 4回目:令和3年12月7日(火曜日)
    「使える実務力向上テクニック」 講師:竹内博士 氏 サブ講師:田中美賀子 氏

家事育児をすることで「タイムマネジメント」「優先順位」「主体性」「ロジカルシンキング」など、仕事をする上で必要なスキルや考え方が身につきます。
育休取得をビジネススキルにつなげるテクニックについて、わかりやすく解説します。

  • 5回目:令和4年1月17日(月曜日)
    「町家で体験。家事力・育児力アップ」 講師:竹内博士 氏 サブ講師:谷口英子 氏

「育休中に何をしていいかわからない」という男性の声を反映させ、家庭に近い環境である町家を舞台に、家事育児シェアのポイント、炊飯器だけでできる簡単料理や名もなき家事等を紹介します。
また、産後に役立つ抱っこのポイントなどを伝授します。

  • 6回目:令和4年2月1日(火曜日)
    「ワークチェンジ実践のポイント」 講師:竹内博士 氏 サブ講師:谷口英子 氏

5回のセミナーを振り返り、学びを活かして職場に持ち帰る実践ポイントなどをプランニング。
他社事例なども交えながら、「何から」「どのように」実践に活かせるかをシミュレーションします。

時間は13時00分~16時00分(各回共通)

場所

1~4、6回目

QUESTION (京都市中京区河原町御池)

5回目

小林芳三商店(京都市下京区烏丸七条)

全回ともオンライン参加可(Zoom)

定員・対象者

25名(京都府内に事業所を有する企業等の従業員)

年齢、性別、役職及び育児休業予定等に関わらず参加できます。

連続セミナー・成果報告会を通して参加いただくことで学びを深める内容となっていますが、個別のセミナーのご参加も可能です。

特に、第1回目については経営層・管理職・人事担当者の方、第2回目については人事担当者の方も、個別のセミナーにご参加いただける内容となっています。

参加料

無料
(生後3ヶ月から未就学児の保育も無料で行います。要事前申込)

2 成果報告会「大会議でワークチェンジ」

参加者による連続セミナーの学びやアクションプランの発表、業務改善の提案、意見交換等を通じて、企業・職場と将来ビジョンを共有します。

日時

令和4年3月1日(火曜日) 13時00分から16時00分まで

場所

QUESTION (京都市中京区河原町御池)

オンライン参加可(Zoom)

定員・対象者

会場参加 80名

ワークチェンジ塾の学びや成果を共有するため、経営層・管理職・人事担当者の方、連続セミナー参加企業以外の方もご参加ください。

参加料

無料
(未就学児の保育も無料で行います。要事前申込)

3 チラシ

4 申込方法・連絡先

こちらの申込みフォーム(外部リンク)(業務委託先である日本ファミリーナビゲーター協会googleフォームにリンクします。)からお申し込みください。

専用電話:090-9887-9150

E-mail:info@faminavi.com

お問い合わせ

女性活躍支援拠点「京都ウィメンズベース」
(京都府府民環境部男女共同参画課)
電話:075-744-6703  ファックス:075-744-6702
danjokyodo@pref.kyoto.lg.jp