ここから本文です。

介護予防体操

要介護状態になる主な原因の一つに転倒・骨折や認知症等があります。

「動かない(生活が不活発な)状態」が続くことにより、心身の機能が低下して「動けなくなる」ことが懸念され、そのことを予防するためにも、日頃からの運動が大切です。府内のオリジナル体操等を集めましたので、「健康長寿」実現のため、お役立てください。

介護予防体操のご紹介

体操を実施される場合は、血圧等体調に留意し、痛みがある部位等は、無理をせず、部分的に取り入れましょう。

「動画編」と「リーフレット・マニュアル編」があります。

動画編

元気アップ音楽体操~京都式介護予防総合プログラム~

京都式介護予防総合プログラムにおいて開発されたオリジナル体操です。ひとつひとつはラジオ体操程度の運動強度で、無理なく継続できる内容になっています。

京都式介護予防総合プログラム(外部リンク)

転倒予防体操「なんたん元気づくり体操」(京都府南丹保健所)

基本体操、筋力アップ体操、補助運動で構成される16種類の体操です。

なんたん元気づくり体操

<うー茶ん>サンバde体操(宇治市)

うー茶んサンバの曲に合わせた楽しい体操です。

<うー茶ん>サンバde体操(外部リンク)

自宅でできるフレイル予防体操(長岡京市社会福祉協議会)

DVDの無料貸与や動画配信をしています。

自宅でできるフレイル予防体操(外部リンク)

舞鶴元気になっちゃった体操(舞鶴市)

準備運動(9分)、筋力トレーニング(10分)、有酸素運動(9分)、整理運動(4分)で構成され、動画配信しています。

舞鶴元気になっちゃった体操(外部リンク)

「朝の光を浴びて」「京田辺とんちリズム体操」(京田辺市)

ストレッチを中心とした「朝の光を浴びて」

少しテンポの速い「京田辺とんちリズム体操」

京田辺オリジナル介護予防体操(外部リンク)

OH!やまざき体操(大山崎町社会福祉協議会)

大山崎町の名所を見ながら楽しく体操しませんか。

座って出来る編

OH!やまざき体操(外部リンク)

介護予防体操(宇治市福祉サービス公社)

棒を使った肩まわり・体幹のストレッチです。

いちご体操(精華町)

座ってでもできる体操です。

カラダを動かそう~(綾部市)

立って行う体操

座って行う体操

貯筋体操(福知山市)

座りながら行う体操で、「頭が洗いやすくなる体操」や「棚の上の物が取りやすくなる体操」など、日常生活動作と結び付けた筋力アップができるよう工夫しています。

福知山市オリジナル介護予防体操(外部リンク)

1分体操

亀岡市オリジナルの「健康長寿かめおか“お宝”ノート(第2版)」を基に、監修の京都先端科学大学吉中康子特任教授が作製)された体操

曜日ごとに異なる歌で、異なる部位を動かし、誰でもがすぐできる、立っても、座ってもできる体操です。

リーフレット・マニュアル編

京都式介護予防総合プログラム

(外部リンク)

なんたん元気づくり体操(京都府南丹保健所)

なんたん元気表紙画像をクリック

転倒予防お達者体操(京都府丹後保健所)

丹後画像をクリック

<うー茶ん>サンバde体操(宇治市)

(外部リンク)

貯筋体操(福知山市)

イスさえあれば自宅で簡単に行うことができる体操です。

リーフレットを作成しています。

(外部リンク)

フレイル対策のための運動マニュアル(舞鶴市)

室内でもできるストレッチ。パンフレットを掲載しています。

フレイル対策のための運動マニュアル(外部リンク)

「朝の光を浴びて」「京田辺とんちリズム体操」(京田辺市)

(外部リンク)

向日市がんばり体操

向日市がんばり体操(PDF:641KB)

転ばないための住環境づくり

転倒・骨折予防には、「転ばないための体づくり」だけでなく、住環境(段差・暗がり・くつなど)にも注意する必要があります。

京都府丹後保健所では、住まいや暮らしの中での転倒予防の注意点に関するパンフレットを作成しています。

パンフレット:転ばぬ先の知恵住まいや暮らしをチェック!!(PDFファイル2MB)(PDF:2,019KB)

お問い合わせ

健康福祉部高齢者支援課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4572

koreishien@pref.kyoto.lg.jp