ここから本文です。

丹後の海の生き物(マトウダイ)

マトウダイ

  マトウダイは体の中央にある大きな目玉模様が特徴です。この目玉模様が弓矢の的に似ていることから「的鯛」または顔が長いことから「馬頭鯛」と呼ばれたのが名前の由来のようです。マトウダイは世界中の海に広く分布し、普段は水深100メートル前後の深い海底付近をのんびり泳いでいます。しかし、餌を捕る時はじゃばら状に折りたたんでいた口を大きく広げ、海水ごと獲物を吸い込み、時には自分の体の半分もある大きな魚を食べてしまいます。丹後の海では、マトウダイを専門に捕る漁法はありませんが、冬から春にかけて産卵のために浅場に移動してきたものを定置網等で漁獲しています。
  丹後地方では、マトウダイを食べる機会が少ないですが、ヨーロッパでは白身の高級魚として珍重されています。

京都府立海洋センター主任 田中雅幸
(京都新聞掲載)

お問い合わせ

農林水産部海洋センター

宮津市字小田宿野1029ー3

ファックス:0772-25-1532

ngc-kaiyo@pref.kyoto.lg.jp