ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ農林水産業海洋センター

若狭湾西部海域産ヒラメの耳石初輪径にみられる未成魚と成魚間の差異

竹野功璽,葭矢 護,宮嶋俊明

日水誌, 67(6) : 1082-1088 (2001)

若狭湾西部海域のヒラメの資源構造を解明するため,1994年〜2000年に漁獲されたヒラメ未成魚と成魚の耳石初輪径を調査した。耳石初輪径は未成魚と成魚間で有意に異なり,雌雄とも成魚の輪径組成のモードと平均値は未成魚より小さかった。この現象には当海域に着底する2つの個体群の着底後の成長と分布・移動様式が関係しており,前期に着底した大きい耳石初輪径を持つ個体群のみが1,2歳時に西方海域へ移出し,成魚期には後期に着底した小さい耳石初輪径を持つ個体群のみが海域内に残ることにより起こるものと考えられた。

(京都府立海洋センター業績 No.139)

戻る

English Abstract


ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.