ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ野生植物菌類 > ホンショウロ

菌類のアイコン菌類
担子菌門 イグチ目 ショウロ科

ホンショウロ

Rhizopogon obtextus (Spreng.) Rauschert
京都府カテゴリー

絶滅寸前種

2002年版 絶滅寸前種 2002年版を参照する
環境省カテゴリー 情報不足(DD)

掲載項目の解説をみる

選定理由

発生が減少してきている。発生場所が小範囲である。

形態

子実体は卵形から扁球形で、径1~5cm。表皮は初め白色であるが、黄色を経て褐色となる。基本体は初め淡緑褐色、後に褐色となる。胞子はわずかな小梗をつけ、7~12×3.5~5μm、油球を包含する。わずかに不快臭がある。

分布

東京都(小笠原諸島父島のリュウキュウマツ林地内)、愛知県(伊良湖)、京都府、兵庫県(淡路島)、北アメリカ、ジャマイカ、ヨーロッパ、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド、アジア。

◎府内の分布区域 掛津海岸(京丹後市網野町)。

生態的特性

クロマツ林砂地に発生。半地中生であるが、時に地表に出る。芝生地で発生するが尿素散布を嫌い、消滅する。

生育地の現状・脅威

日本海沿岸のクロマツの防風林の限定された場所で発生しているが、減少傾向にあり保護すべきである。海岸林の伐採や老木化で減少している。内陸の産地もマツ枯れにより衰退している。

必要な保全対策

クロマツ林の維持・更新が必要である。

改訂の理由

海岸マツ林の衰退が懸念される。

文献 今関、本郷(1965)、今関ほか(1988)、吉見(1986)

執筆者 吉見昭一(原文)、佐久間大輔(改変)

トップページ野生植物菌類 > ホンショウロ

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る