ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ地形・地質・自然現象地質 > 醍醐の阿蘇─1火山灰層

地質

だいごのあそ─1かざんばいそう

醍醐の阿蘇─1火山灰層

京都府カテゴリー

消滅寸前

2002年版 消滅寸前 2002年版を参照する
京都市伏見区醍醐

掲載項目の解説をみる

分類

堆積物

細分

広域テフラ

時代区分

新生代第四紀更新世

地域

京都市伏見区醍醐

選定理由

九州起源の広域テフラの中、古い方に当たる阿蘇─1火山灰層が掘削で観察された。

分布

近畿、とくに大阪湾周辺や琵琶湖底などボーリングでは地下に埋もれていることがわかっている。

特徴(特異性)

京都市伏見区醍醐西大路町の西部の高台に醍醐東団地がある。砂・粘土層に厚さ30cmの阿蘇─1火山灰層が挟まれていた。走向はN50゜Eで、60゜SEの傾斜である。火山ガラスの屈折率が大きく、阿蘇─4よりも阿蘇─1火山灰層(町田、新井 1992)という。また京都市営地下鉄烏丸線の調査ボーリングで見つかった(勧進橋付近で約30m深さ)阿蘇─4火山灰層(7万年前; 石田 1995)も阿蘇─4よりも火山ガラスの屈折率が大きく、阿蘇─1火山灰層(27万年前)という(藤原重彦氏の私信による)。阿蘇─1火山灰層の年代については、琵琶湖底堆積物の花粉層序(Miyoshi et al. 1999) と火山灰層序(横山 1986、吉川、井内 1991、1993)とに基づいて、それは酸素同位体期8にあたり、約27万年前の降灰と考えられる。ただしここの地層が、北方、中山団地の丘の大阪層群が丘陵東部で東に急傾斜する構造の南西延長のような構造をしていることから、断層ブロック運動後に堆積した大阪層群最上部層であるかという問題の検討は必要と考える。火山灰分析、年代測定、これを挟む地層の総合的研究が重要となる。

現状

住宅地になっている。

地質文献一覧

執筆者 石田志朗

京都市伏見区醍醐東団地の工事現場

京都市伏見区醍醐東団地の工事現場 阿蘇─1火山灰。下は植物質粘土。上も粘土。南を見る。1998年5月27日 石田志朗撮影

トップページ地形・地質・自然現象地質 > 醍醐の阿蘇─1火山灰層

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る