ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ環境・自然・動植物京とあーすレッドデータブック

階層ナビゲーション
 ボタン野生生物種を見る   ボタン地形・地質・自然現象を見る   ボタン自然生態系を見る   ボタン 検索 

 トップページ > 野生生物種 > 昆虫類 > コガタシモフリコメツキ

 レッドデータブック2015に移動する

コガタシモフリコメツキ Actenicerus yamashiro Kishii, 1998

+ 基礎データ +

項目の解説.....
分類群 昆虫類
目名 鞘翅(コウチュウ)目
科名 コメツキムシ科



+ カテゴリー +

(各カテゴリーをクリックすると解説を表示します)
京都府カテゴリー 要注目種
環境省カテゴリー なし


+ 詳細 +

項目の解説.....
選定理由 タイプ産地:京都市花背杉峠、北山一帯で普通であるが、他地域では極めて少ない。
形態 体長10〜13mm。軟弱で繊細、圧平されほぼ平行状。黒色で強い紫色を帯びた青銅ないし真鍮色の光沢を持ち、脚部は多少とも赤褐色。前胸背板点刻はホソシモフリコメツキ( A.kiashianus(Miwa)に似るが、小型で上翅などの霜降り状斑紋がないか不明瞭で、雄生殖器側片先端部の鈎状突起はより小さく、本種では頂部がより明瞭に丸く膨れ、ホソシモフリコメツキではやや平たい。
分布 タイプ産地は京都市花背杉峠で、これまでに新潟・石川・福井・岐阜・三重・滋賀・京都・奈良・兵庫・岡山各府県の資料を検している。
◎府内の分布区域
タイプ産地ではほぼ毎年のように晩春に極めて多数の個体が見られるが、他地域では少ない。府内全域に分布する。
生態的特性 不明であるが、幼虫はやや乾燥した土壌中に生息し、食植性と見られる。
生息地の現状 歴史的景観保存地区なのでこのままの状態で維持されるなら安定であろう。
その他 日本固有種

文献:馬場・岸井(1986) Kishii(1966) Kishii(1978) Kishii(1998a) Kishii(1999b) 岸井(1984a) 岸井・山屋(1984) 
執筆者:岸井 尚
    トップページ > 野生生物種 > 昆虫類 > コガタシモフリコメツキ

ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.