ここから本文です。
京都府家庭支援総合センターでは、ひきこもり状態にある方を支える御家族を対象とした家族教室を実施しています。家族教室では、ひきこもりについての理解や対応方法を学ぶだけでなく、様々なプログラムを通して、御家族の不安や孤立感を和らげることにも取り組んでいます。また、同じ悩みや不安のある参加家族の方々に、意見交換をしていただく家族交流も行っています。
昨年度に引き続き、以下の点に留意し、家族教室を開催することとします。講師の都合等、状況に応じて、延期や内容が変更になる可能性があることをご承知置きください。
参加をご希望される方は、必ず事前に、ひきこもり相談専用電話までお電話いただき、参加の予約をお願いいたします(京都府在住の方、ひきこもり当事者が京都府在住の御家族の方に限らせていただきます)。
電話:075-531-5255(平日の午前9時から午後4時)
注※参加には事前予約が必要です。
令和7年度ひきこもりを支える家族教室
<日程>
(第1回)5月27日(火曜日)及び5月30日(金曜日)オリエンテーション、ひきこもりの基本的知識を学ぶ
(第2回)6月20日(金曜日)及び6月24日(火曜日)支援事例から学ぶ
(第3回)7月25日(金曜日)及び7月29日(火曜日)様々な価値観に触れる~チーム絆地域チーム「乙訓もも」の取り組み~
(第4回)8月26日(火曜日)及び8月29日(金曜日)コミュニケーションって何??
(第5回)9月26日(金曜日)及び9月30日(火曜日)ライフプランを考える~就労や福祉から見た将来設計~
(第6回)10月28日(火曜日)及び10月31日(金曜日)ひきこもり経験者の体験談
(第7回)11月25日(火曜日)及び11月28日(金曜日)ひきこもり経験者が語りあう
(第8回)12月19日(金曜日)及び12月23日(火曜日)続・コミュニケーション力を高める
(第9回)令和8年1月27日(火曜日)及び1月30日(金曜日)続々・コミュニケーションを考える
(第10回)2月24日(火曜日)及び2月27日(金曜日)振り返り、まとめ
各回とも事前に電話でご予約いただき、参加希望日をお伝えください。なお、両日参加はできません。どちらか1回とさせていただきます。
日時:毎回13時30分~15時30分
内容の詳細については、京都府ひきこもり支援ポータルサイトにも掲載しています。
会場は京都府家庭支援総合センターです。
注1)プログラムの内容については、変更される場合があります。
注2)北部地域での家族教室については、詳細が決定次第、ポータルサイトなどで御案内いたします。
お問い合わせ
健康福祉部家庭・青少年支援課 家庭支援総合センター
京都市東山区清水四丁目185-1
電話番号:075-531-9600
ファックス:075-531-9610