トップページ > 産業・雇用 > 起業・産業立地 > 京都府計量検定所 > 11月の「計量月間」の取り組みについて

更新日:2025年10月21日

ここから本文です。

11月の「計量月間」の取り組みについて

経済産業省では、現行の計量法が平成5年11月1日に施行されたことを記念して、11月1日を「計量記念日」、11月を「計量強調月間」としています。

京都府におきましても、産業や社会、文化の発展のためには欠かすことのできない「適正な計量」について、府民の皆様に関心を持っていただき計量行政の推進を図るため、11月を「計量月間」として計量標語ステッカーや計量普及啓発ポスターの掲出などの啓発活動を行います。

1 令和7年度計量標語の入選作決定・ステッカーの掲出

(一社)京都府計量協会により、計量に関係する計量器等製造事業所、流通関係企業従業員及び環境計量証明事業所の方々から応募のあった作品から、優秀作品として計量標語7作品が選定されました。それらの啓発ステッカーを作成し、各事業所及び店頭に配布し掲出いただいています。

<製造等部門>

 

「軽くとも 重い責任 計量器」

「信頼は 量る手もとに 宿るもの」

「産業の 根幹支える 計量管理」


R7標語製造

 

<流通等部門>

 

「正しい計量 信頼の重み 安心の証」

「信頼も 同時に乗せる 計量器」

「一粒の おもみを守る 計量管理」


R7標語流通

 

<環境部門>

 

「この一滴 担う信頼 適正計量」

 


R7標語環境

 

2 京都府計量功労者表彰

毎年11月に表彰式を開催し、府内の計量関係の事業所、従業員等で計量の発展、改善及び普及に貢献された方や計量管理に顕著な成果を収められた事業所を表彰します。

3 京都府庁での計量月間啓発展示

  • 日程

令和7年10月29日(水曜)から11月4日(火曜)

  • 場所

京都府庁2号館 1階展示ロビー

  • 内容

計量に関するパネルや計量器などの展示

普及啓発ポスターの掲出

R5計量普及ポスター

お問い合わせ

商工労働観光部 計量検定所

京都市上京区室町通中立売上ル薬屋町431

ファックス:075-441-8336

keiryou-shido@pref.kyoto.lg.jp