トップページ > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 組織案内 > 組織で探す(部局別) > 農林水産部 流通・ブランド戦略課 > 農林水産部 流通・ブランド戦略課:新着情報 > 最新技術で暑さに強い米づくりを目指そう~「京都スマート農業勉強会」を12月に亀岡市と綾部市で開催~

ここから本文です。

最新技術で暑さに強い米づくりを目指そう~「京都スマート農業勉強会」を12月に亀岡市と綾部市で開催~

報道発表日:令和7年11月13日

農林水産部流通・ブランド戦略課
075-414-4968

京都府では、農業へのICT等のスマート技術活用の普及啓発のため、「京都スマート農業勉強会~高温に負けない!データで変わる新しい米づくり~」を、12月16日に亀岡市で、17日に綾部市で開催します。

参加者は12月8日まで募集します。(参加無料・各回先着50名)

 

チラシ(PDF:1,904KB)

1.日時

  • 【亀岡】

日時:令和7年12月16日(火曜日)13時30分~16時30分

場所:京都府農林水産技術センター講堂(亀岡市余部町和久成9)

  • 【綾部】

日時:令和7年12月17日(水曜日)13時30分~16時30分

場所:綾部市中央公民館中央ホール(綾部市里町久田21-20)

2.対象

水稲のスマート技術に興味のある府内農業従事者、企業・大学・地方自治体・関係機関等の関係者

3.内容

(1)講演(衛星データ・AIを活用したスマート農業ツールの紹介)

営農管理システムザルビオを使ったスマート農業

BASFジャパン株式会社アグロソリューション事業部榧野光則氏

 

(2)府内の事例報告

お米の食味向上を目指すスマート農業

株式会社ふぁーむ専務取締役小林伸輔氏

 

(3)スマート農業に関する補助事業についての説明

京都府農林水産部流通・ブランド戦略課

 

(4)展示(詳細はチラシ参照)

メーカー・関係機関による水稲に関するスマート農業機器やサービス等の展示

4.参加方法(参加無料・各回先着50名)

WEBフォームで申込

https://x.gd/kthmY

申込締切:令和7年12月8日(月曜日)17時00分まで

QRコードはこちら↓

qrcode

 

5.主催

京都府、(一社)京都府農業会議

6.お問い合わせ先

農林水産部流通・ブランド戦略課

TEL075-414-4968

一般社団法人京都府農業会議担い手創生部

TEL075-417-6888

お問い合わせ

農林水産部流通・ブランド戦略課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

ryutsu-brand@pref.kyoto.lg.jp