トップページ > 花粉の少ないスギを知り、丹波くり拾いを体験!~体験会を10月18日に開催~

ここから本文です。

花粉の少ないスギを知り、丹波くり拾いを体験!~体験会を10月18日に開催~

報道発表日:令和7年9月29日

農林水産技術センター農林センター森林技術センター緑化センター
0773-38-0066

■京都府緑化センターでは、花粉症対策として進められている花粉の少ないスギについて知るとともに、京都の秋の味覚、丹波くりの魅力を体感できる体験会を10月18日に開催しますので、周知と取材をお願いします。

■9月29日(月曜日)から10月10日(金曜日)まで参加者を募集します。(先着20名、参加無料)

日時

令和7年10月18日(土曜日) 9時30分~12時00分(受付開始:9時00分~)

場所

京都府農林水産技術センター農林センター森林技術センター緑化センター

(福知山市夜久野町平野1906)

丹波くり拾い

内容

①花粉の少ないスギについての説明、球果の採取体験

 講師:緑化センター職員

② 丹波くり拾い体験及び試食

 丹波くり生産者 

 講師:秦 貴一郎(はた たかいちろう)氏

 

参加申込

・募集期間:令和7年9月29日(月曜日)~10月10日(金曜日)17時00分

・募集人数、参加費用:先着20名(先着順)、無料

・電話またはFAXで下記までお申し込みください。

 京都府緑化センター 【受付時間:月曜日~金曜日 9時00分~17時00分】 

 電話 0773-38-0066、FAX 0773-38-0383

※参加者名・年齢(同伴の方含む)、住所、当日連絡可能な電話番号、FAX番号、メールアドレスを明記ください。

お問い合わせ

農林水産部森林技術センター

船井郡京丹波町本庄土屋1番地

ファックス:0773-414-0383

ngc-shinrin@pref.kyoto.lg.jp