トップページ > サンガ試合後の鉄道混雑緩和に向け社会実験~亀岡駅前でマルシェの延長営業やeFootball™体験会を実施~

更新日:2025年9月16日

ここから本文です。

サンガ試合後の鉄道混雑緩和に向け社会実験~亀岡駅前でマルシェの延長営業やeFootball™体験会を実施~

1 趣旨・目的

 試合終了後の亀岡駅において、混雑緩和に向けてJR西日本による増便等の対策がとられているものの、2025年シーズンは観客動員数が増加傾向にあるため、これまで以上の来場者の安全確保の強化と満足度向上を図ることを目的として、観客動員が見込まれる以下の2試合において、社会実験を実施します

2 事業名称

「森の京都ナイトテーブル+powered by eFootball™」

3 日 時

令和7年9月20日(土曜日) 19時~22時(清水エスパルス戦 19時キックオフ)
     9月23日(火曜日・祝日)19時~22時(FC町田ゼルビア戦19時キックオフ)

4 場 所

かめきたサンガ広場(亀岡市亀岡駅北1丁目)

5 内 容

(1)「かめおかecoマルシェ」の営業時間を特別延長
スタジアムから退場するサポーターがJR亀岡駅に一極集中する状態の緩和を目指し、かめおかecoマルシェの営業時間を、特別に22時まで延長するとともに、飲食等滞留ができるスペースを設けます。
※通常、19時キックオフの場合、マルシェの営業時間は14時~19時


(2)KONAMI公式サッカーゲーム「eFootball™」体験会を実施
19時から22時までかめきたサンガ広場でeFootball™体験会を実施します。
【参 加 料】無料
【事前申込】不要
【定員】先着約18名
※ゲームの進行状況により、変動する可能性があります。
※当日の会場で対戦したチームで実施いただきます。
※大型スクリーンを設置し、体験会に参加されない方も見学いただけます。
※体験会は雨天の場合、中止と致します。

(参考:かめおかecoマルシェについて)
かめおかeco マルシェは、亀岡に来られる皆様に喜んでいただけるよう「おもてなしの心」で京都サンガ F.C. ホームゲーム時に開催しています。亀岡の美しい自然を守るため、リユース食器の利用など、ごみ削減を推進し、環境に配慮したマルシェです。

お問い合わせ

総合政策環境部地域政策室

京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町

ファックス:075-414-4389

chiikiseisaku@pref.kyoto.lg.jp