ここから本文です。

BCPはなぜ必要か

災害時、お客さまや従業員の安全を守ることが第一ですが、会社を守るためにBCPが必要です。

東日本大震災(平成23年3月11日発生)において、中小企業の多くが、貴重な人材を失ったり、設備を失ったことで、廃業に追い込まれました。また、被災の影響が少なかった企業においても、復旧が遅れ自社の製品・サービスが供給できず、その結果顧客が離れ、事業を縮小し従業員を解雇しなければならないケースも見受けられました。

緊急事態はいつ発生するかわかりませんが、BCPは、こうした緊急事態に備え、会社を守るために必要です。

  • お客様や従業員の安全を守りたい
  • 会社の事業を守りたい
  • 取引先との信用を守りたい
  • 従業員の雇用を守ることで地域を守りたい

このように思ったら、BCPを策定しましょう。

緊急時対応のスピードを上げるために必要です。

緊急時には対応が混乱し、企業競争も起こります。
緊急時にいち早く対応し、いち早く復旧するために、緊急時にどのような行動をするのか、またどのような行動の選択肢があるのか、事前に明らかにしておく必要があります。

中小企業がBCPを策定運用する効果のイメージ

図 中小企業がBCPを策定・運用する効果のイメージ

 資料:中小企業BCP策定運用指針(中小企業庁)

 

お問い合わせ

危機管理部災害対策課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4477

saigaitaisaku@pref.kyoto.lg.jp