ここから本文です。
「防災週間」とは、政府、地方公共団体等の防災関係諸機関をはじめ、広く国民が、災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減を図るために設けているものです。
8月30日~9月5日
内閣府HP 令和7年度「防災週間」及び「火山防災の日」について(外部リンク)
防災週間初日の8月30日の京都サンガF.C.ホームゲームにおいて、府民の防災意識向上を目的に、防災啓発チラシと備蓄物資のアルファ化米を観戦者限定で配布します。
1 日時
令和7年8月30日(土曜日)16時30分~19時00分
(京都サンガF.C. vs ファジアーノ岡山戦 一般入場からキックオフまで)
2 場所
サンガスタジアム by KYOCERA 入場口(3か所を予定)
(亀岡市亀岡駅前北1丁目8番地2)
3 内容
当日試合観戦者に対し、次の啓発物品をセット配布(先着約15,000名)
(1)防災啓発チラシ(当日限定)
➀表面
➁裏面
(2)アルファ化米梅がゆ(京都府備蓄物資)
水やお湯を注ぐと食べられる保存食を、ローリングストックの一環で配布します。
(参考)
ローリングストック
「蓄える→食べる→補充する」ことを繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、常に一定量の備蓄をする方法のこと。
防災啓発チラシ裏面
(※8月30日に配布するチラシとはデザインが異なります)
【参考】
京都サンガF.C. HP 【8/30(土)岡山戦】防災啓発の実施について(外部リンク)
京都府では、毎年、防災関係機関相互の連携強化及び府民の防災意識の高揚を図り、被害の減少につなげることを目的として、京都府総合防災訓練を実施しております。
今年度は、8月31日(日曜日)10時より、宮津市において開催いたします。詳細はこちらのページをご確認ください。
お問い合わせ