ここから本文です。
京都府では、米国関税措置の影響を受ける中小企業者に対し、専門のコーディネ ーター等による経営相談対応を開始します。
また、相談にこられた中小企業者の経営強化に資する取組に対する補助金の募集も開始します。
▶(公財)京都産業21に「米国関税措置緊急支援コーディネーター」を配置し相談対応
▶コーディネーターが相談内容に応じて連携機関を決定し、連携して経営強化に向けた協議を実施
【連携機関】
連携機関 | 相談対応(例) |
ジェトロ |
海外販路開拓のためのパッケージ改良や法的問題について、アドバイス |
京都試作センター |
製品・部品の開発等に関する課題について、技術面からアドバイス |
Kyo-Densan-Biz |
企業の強みなどの経営分析を行った上で、事業の方向性、 |
中小企業診断協会 |
経営強化に向けて、事業計画の策定等についてアドバイス |
補助金を申請するには、「米国関税措置に関する経営相談票」を送付の上、「米国関税措置緊急支援コーディネーター」の支援を受ける必要があります。 ▶ 相談票受付期間:令和7年7月11日(金曜日)~令和7年8月1日(金曜日) |
補助対象者 | 次の(1)(2)(3)の全ての要件を満たす中小企業者 (1)米国関税措置の影響を受ける者 (2)「米国関税措置緊急支援コーディネーター」の支援を受けた者 (3)京都府内に事業所を有する者 |
補助対象事業 | 米国関税措置の影響を乗り越えるために取り組む、新たな商品開発 や 販路開拓等の経営強化に資する事業 |
補助率 | 3分の2以内 |
補助上限 | 1,000千円(税抜) |
申請期間 | 令和7年7月18日(金曜日)~令和7年8月20日(水曜日)17時必着 |
申請方法 郵送又は持参 |
【提出先】(公財)京都産業 21 企画総務部 事業成長支援担当 宛 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター内 電話:075-315-9425 ※必要書類は(公財)京都産業 21 のホームページからダウンロード (URL)https://www.ki21.jp/subsidy/25ustax/(外部リンク) |
1. 「米国関税措置に関する経営相談票」を(公財)京都産業21にメール送付
▶ 相談票受付期間:令和7年7月11日(金曜日)~令和7年8月1日(金曜日)
▶ 相談票送付先のメールアドレス: 25ustax@ki21.jp
※ 相談票は、https://www.ki21.jp/subsidy/25ustax/(外部リンク) からダウンロード
※ 経営相談票はFAXでも提出いただけます。
2. (公財)京都産業21が来訪日時・来訪場所等を連絡
3. コーディネーター等による相談対応
▶ 相談対応期間:令和7年7月18日(金曜日)~令和7年8月7日(木曜日)の平日
※ 設置時間は9時から17時(予定)
▶ 相談場所(予定):京都府産業支援センター(京都市下京区中堂寺南町134)
※ 相談場所は変更となる場合あり。オンライン相談も可。
4. 京都府中小企業米国関税措置緊急対策事業費補助金を申請
▶ 補助金申請期間:令和7年7月18日(金曜日)~令和7年8月20日(水曜日)
5. 京都府中小企業米国関税措置緊急対策事業の実施
▶ 事業実施に当たり、コーディネーター等が巡回訪問
お問い合わせ
商工労働観光部中小企業総合支援課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4826
ファックス:075-414-4842