ホーム > きょうと府民だより > きょうと府民だより2020年12月号 > くらし情報ガイド 文化施設など
ここから本文です。
は小学生以下の子どもと一緒に利用する場合、きょうと子育て応援パスポートの提示で1家族につき保護者1人分が無料になる催しや割引などがあります。詳しくは各施設へ。
TEL:075-701-0141 FAX:075-701-0142
日時 12月1日(火曜日)から25日(金曜日)10時から16時
内容 ポインセチア約100品種、700鉢を展示
料金 温室観覧料200円ほか
日時 12月13日(日曜日)13時30分から15時
内容 東洋蘭洛風会会員 野上雄司氏による寒蘭、春蘭など東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会
定員 60人
日時 令和3年1月10日(日曜日)から31日(日曜日)9時から17時
内容 冬の寄せ植え、ハンギングバスケット約100点を展示
日時 令和3年1月29日(金曜日)から2月11日(祝日)10時から16時
内容 洋ラン約200鉢を展示(販売あり)
料金 温室観覧料200円ほか
いずれも
料金 入園料200円ほか(中学生以下、70歳以上、障害者手帳などをお持ちの方とその介護者は無料)
TEL:075-762-4655 FAX:075-762-4653
日時 12月3日(木曜日)から20日(日曜日)9時30分から19時(土曜日・日曜日は17時まで)
内容 文化庁事業に参画し、「京都盲唖院(もうあいん)」の資料レプリカや、京都大学と連携した「ないをたのしむ展-ひねくれ編-」として、さまざまな感覚で楽しめる特色ある展示など。当館と縁の深い画家である竹久夢二のぬり絵を提供(なくなり次第終了)
TEL:075-723-4831 FAX:075-791-9466
日時 12月8日(火曜日)13時30分から15時
内容 府立大学 古田裕三教授による講演「竹の歴史・伝統工芸から竹を科学する」
定員 240人
<変更後>日時 令和3年3月14日(日曜日)13時から16時30分
内容 陽明文庫文庫長 名和修氏の講演と、東京大学史料編纂所の田島公氏、尾上陽介氏、遠藤珠紀氏の報告
定員 240人
料金 資料代500円
受付 12月14日から令和3年2月1日までにTEL・FAX・メール
[お問い合わせ]
府民総合案内・相談センター
TEL:075-411-5000 FAX:075-411-5001
メール:411-5000@pref.kyoto.lg.jp
TEL:075-222-0888 FAX:075-222-0889
日時 12月12日(土曜日)から令和3年1月31日(日曜日)10時から19時30分(入場は19時まで)
内容 戦国時代から江戸時代の京都の暮らしや文化を発掘調査の成果から紹介します
料金 一般500円ほか
TEL:0774-93-1200 FAX:0774-93-2688
日時 12月20日(日曜日)17時から19時30分
場所 芝生広場西入り口付近
内容 子どもたちに宇宙への興味を持ってもらうために、星空の下、多くの天体にふれる機会を提供。雨天判断は、開催3時間前にホームページで告知
TEL:075-222-1046 FAX:075-211-2013
日時 1月5日(火曜日)18時30分から20時45分
内容 毎年恒例の落語会。2021年の新春を“笑い”で賑々しく飾ります!
出演:桂弥っこ、桂鯛蔵、桂ちょうば、桂吉弥、桂米紫、桂南天※演目は当日のお楽しみです
定員 419席
料金 一般前売3,000円、一般当日3,500円(当日座席指定※17時より引換開始)
TEL:(9時から18時)
MP3形式のファイルをご覧いただく場合には、Windows Media Playerが必要です。Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください