トップページ > 京都府の広報 > 京都府関連最新ニュース > ◎外国人材受け入れやスタートアップ創出で協定=京都府、京都市と京都大 3月26日15時06分

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

◎外国人材受け入れやスタートアップ創出で協定=京都府、京都市と京都大 3月26日15時06分

京都府、京都市と京都大は26日、国際的な学術都市の形成を目指す包括的連携協定を締結した。留学生・外国人研究者の円滑な受け入れと定着、社会課題の解決につながるディープテック・スタートアップの創出といった産業振興に協力して取り組む。

具体的には、留学生や外国人研究者の円滑な受け入れを目指し、来日時にオンラインで行政手続きを簡単に行える仕組みを新設。府内での定着につなげるため、留学生や外国人研究者が住民や企業と交流する場を設ける。

スタートアップの創出に向け、研究から事業化までの各段階での支援に加え、資金を呼び込むため国内外の金融機関や投資家とのネットワークを強化。府市が注力する産業分野(医療、ライフサイエンス、GX、半導体)の人材育成や技術開発でも連携する。

3者は定期的な協議を続け、具体的な実施方法を決める。同大での協定締結式で西脇隆俊知事は「少子化や人口減少による人材不足で外国人材のニーズが高まっている。安心して地域の担い手となれる多文化共生社会をつくるとともに、大学など研究機能の集積を生かしてイノベーションを起こしたい」と強調。松井孝治市長は「相互理解を推進する役割を果たすことで優れた外国人材を呼び込み、経済でも京都で活躍できるように連携して取り組みたい」と話した。

湊長博学長は「京都に優秀な人材を受け入れ、卒業後も定着してまちの発展に寄与することを望んでいる。府内企業とも連携して府内を起業の中心地に育て、新しい産業振興の形をつくりたい」と話した。(了)


京都府関連最新ニューストップページ

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4075

koho@pref.kyoto.lg.jp