ここから本文です。
乳幼児など小さなお子さんがいるご家庭や妊産婦は、外出先の授乳室やトイレの場所、いざという時の知識などが分からない不安感から、外出や社会参加が難しい状況があると言われています。
こうした不安を解消するため、京都府や商工関係団体、市町村、NPOなどで構成する「京都府子育て環境日本一推進会議」では、外出先で必要な情報や便利な情報を入手できる電子マップを搭載したスマートフォンアプリ&ウェブサイト「まもっぷ」を開発しました。「まもっぷ」とは、子育て家庭がおでかけする時の“お守り”、そして、楽しく・便利な“電子マップ”が語源です。
京都府内にある以下の情報(子育て応援パスポートの特典の内容、幼児用トイレ・駐車場・授乳室の有無など)をご覧になれます。
また、子育てに役立つ地域イベントの紹介など、地域ニュースの発信もおこなっています。
さらに、子育て家庭の方などに安心・安全にお出かけしてもらうために、夜間や診療時間外のこどものいざという時に役立つ情報や、各地域の救急医療機関などの情報、♯8000への簡単アクセス機能なども搭載しています。
|
|
|
(協賛店紹介画面) |
(電子マップ画面) |
(小児救急) |
外出先でもお手軽に活用できるスマートフォンアプリ版が大変便利です。以下に記載のQRコードからダウンロードしてください。アップルストアもしくはAndroidPlayストアからダウンロードする場合は、「まもっぷ」で検索してください。
<ダウンロードはこちらから>
Android版 | iPhone版 |
![]() |
![]() |
また、ホームページ版「まもっぷ」もご利用いただけます(https://mamop.jp/)。
平成27年3月以前、「携帯版きょうと子育て応援パスポート」に登録いただいた方におかれましては、システムリニューアルを行いましたので、再度「まもっぷ」への新規登録が必要です。
子育て家庭が安心・安全に、そして、楽しくおでかけできるよう、まもっぷには次のような機能が搭載されています。
お問い合わせ
健康福祉部こども・青少年総合対策室(子育て環境推進係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4602
ファックス:075-414-4792