トップページ > 府政情報 > 広報・情報公開等 > 報道発表資料 > 令和7年度の新100歳は1,076人~府内最高齢者及び新100歳高齢者へのお祝いについて~

ここから本文です。

令和7年度の新100歳は1,076人~府内最高齢者及び新100歳高齢者へのお祝いについて~

報道発表日:令和7年9月10日

高齢者支援課
075-414-4674

京都府では、老人福祉法に定める「老人の日」(9月15日)にあわせて、長年にわたり社会に貢献された高齢者の長寿をお祝いしています。
この度、府内最高齢者1人及び1,076人の新100歳の方に祝状と記念品を贈呈することとしましたので、お知らせします。

また、「老人の日」に寄せた知事のビデオメッセージを京都府ホームページに掲載しましたので、併せてお知らせします。

知事祝品の贈呈(人数は令和7年9月1日現在)

対象者 お祝い品 贈呈方法

京都府内最高齢者

岸本 ふよ 様
(明治44年12月20日生113歳女性、

京都市在住)

  1. 祝状(知事書簡)
  2. 府伝統工芸品(丹後ちりめん:ストール、京漆器:花器)


自宅・施設等へ配送

新100歳
大正14年4月1日から大正15年3月31日までに出生した方

 

人数:1,076人

(令和6年度1,052人)

  1. 祝状(知事賞状・賞状筒)
  2. 銀杯(内閣総理大臣)
  3. ほっとはあと製品(障害者が製作した「百寿祝い織り額」)

 

 

贈呈品データ(PDF:648KB)

<参考1>敬老祝品贈呈者の内訳(PDF:105KB)

<参考2>京都府長寿者名簿(上位10位)(PDF:105KB)

「知事からの新100歳の方へのお祝いメッセージ」(外部リンク)

お問い合わせ

健康福祉部高齢者支援課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4572

koreishien@pref.kyoto.lg.jp