ここから本文です。
報道発表日:令和5年8月29日
京都府商工労働観光部
雇用推進課
電話:075-682-8912
本ページの情報は、報道発表時点のものです。
京都府・京都労働局・京都市等では、9月の障害者雇用支援月間に合わせ、障害者雇用に対する理解を深め、雇用の促進を図るため、9月5日(火曜)に「京都障害者ワークフェア」を開催しますので、周知と当日の取材をお願いします。
詳細は、次のとおりです。
9月の障害者雇用支援月間に合わせて「京都障害者ワークフェア」を開催することにより障害者雇用に対する府民・企業の理解を深め、雇用の促進を図ることを目的として、京都労働局・ハローワーク、京都府、京都市、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部、京都府高齢・障害者雇用支援協会が連携して実施する。
令和5年9月5日(火曜)13時30分~16時10分
ホテルオークラ京都3階「翠雲」
(京都市中京区河原町御池)
優良事業所表彰 | 2事業所 |
障害者雇用貢献団体表彰 | 3団体 |
優良勤労者表彰 | 31名 |
優良勤労者奨励賞 | 3名 |
(※)受賞者の詳細は以下【別紙1】参照
【別紙1】障害者雇用優良事業所等知事表彰受賞者一覧(PDF:160KB)
新規認証事業所 | 4事業所 |
(※)認証事業所の詳細は以下【別紙2】参照
【別紙2】京都はあとふる企業認証制度認証企業一覧(PDF:72KB)
授与者:京都府副知事 山下 晃正(やました あきまさ)
講演:日東精工SWIMMY株式会社 代表取締役社長 檀野 佳子(だんの よしこ)氏
テーマ:「わが社の障害者雇用の取り組みについて」
京都労働局・ハローワーク(公共職業安定所)、京都府、京都市
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部
京都府高齢・障害者雇用支援協会
9月の障害者雇用支援月間に合わせて、障害者雇用に対する府民・企業の理解を 深め、雇用の促進を図ることを目的として、京都労働局・ハローワーク、京都府、 京都市、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部、京都府高齢・障 害者雇用支援協会が連携して開催しています。
障害者雇用の促進を図ることを目的に、障害者を積極的に多数雇用している事業所、雇用の促進と職業の安定に著しく貢献した団体又は個人、障害と向き合いながら長く勤務されている個人の方に対し、京都府知事表彰を行っています。今年度の受賞者を含めた表彰実績は以下のとおり。
優良事業所表彰(昭和41年より) | 148事業所 |
貢献団体表彰(平成22年より) | 20団体 |
優良勤労者表彰(昭和53年より) | 257名 |
優良勤労者奨励賞(平成20年より) | 31名 |
障害者雇用の促進を図ることを目的に、平成23年より、障害のある方を積極的に雇用している企業を、京都府障害者雇用推進企業(京都はあとふる企業)として認証しています。今年度の認証事業所を含めた認証数は計137事業所。
民間企業の法定雇用率が令和3年3月に0.1 ポイント引き上げられ 2.3%となっ た後、京都府内の令和4年(6月1日現在)の雇用率は 2.31%(対前年比0.03 ポイント上昇)。達成企業数の割合は 52.1%。雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新。
京都府商工労働観光部雇用推進課
課長 湯川 | 075-682-8922 |
課長補佐兼係長 玉垣 | 075-682-8918 |
お問い合わせ
商工労働観光部雇用推進課
京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ 西館3階
電話番号:075-682-8912
ファックス:075-682-8924