トップページ > 府政情報 > 広報・情報公開等 > 報道発表資料 > 障害者雇用促進へ表彰やセミナー等を実施~「京都障害者ワークフェア」を9月2日に開催~

ここから本文です。

障害者雇用促進へ表彰やセミナー等を実施~「京都障害者ワークフェア」を9月2日に開催~

報道発表日:令和7年8月26日

京都府商工労働観光部
雇用推進課
電話:075-682-8918

本ページの情報は、報道発表時点のものです。

  • 京都府・京都労働局・京都市等では、9月の障害者雇用支援月間に合わせ、障害者雇用に対する理解を深め、雇用の促進を図るため、9月2日(火曜)に「京都障害者ワークフェア」を開催しますので、周知と当日の取材をお願いします。

詳細は、次のとおりです。

1.ワークフェアについて

(1)日時

令和7年9月2日(火曜)13時30分~16時15分

(2)場所

京都テルサ西館1階「テルサホール」

(京都市南区東九条下殿田町70)

(3)内容

第1部 表彰式及び認証式(13時30分~15時00分)

  • 表彰式

【京都府】
障害者雇用優良事業所知事表彰等 4事業所・1団体、52名
授与者:京都府副知事  鈴木 一弥(すずき かずや)

【京都市】
障害者就労支援優良施設市長表彰 3施設
授与者:京都市副市長  吉田 良比呂(よしだ よしひろ)

【独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部】
高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰等 2社、1名
授与者:京都支部長  中村 公俊(なかむら きみとし)

【京都府高齢・障害者雇用支援協会】
永年勤続障害者表彰等 23名
授与者:会長  鈴鹿 且久(すずか かつひさ)

  • 「京都はあとふる企業」認証式

新規認証事業所 11事業所

第2部 障害者雇用推進促進セミナー(15時15分~16時15分)

「わが社の障害者の取り組みについて」

ワコールアイネクスト株式会社 代表取締役社長  頴川 明日香(えがわ あすか)氏

(4)主催

京都労働局・ハローワーク(公共職業安定所)、京都府、京都市、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部、京都府高齢・障害者雇用支援協会

(参考)京都障害者ワークフェアとは

9月の障害者雇用支援月間に合わせて、障害者雇用に対する府民・企業の理解を深め、雇用の促進を図ることを目的として、京都労働局・ハローワーク、 京都府、京都市、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部、京都府高齢・障害者雇用支援協会が連携して開催する表彰式。

2.【京都府】障害者雇用優良事業所知事表彰等について

(1)障害者雇用優良事業所、優良勤労者及び優良勤労者サポーター知事表彰

障害者雇用の促進を図ることを目的に、障害者を積極的に多数雇用している事業所、雇用の促進と職業の安定に著しく貢献した団体又は個人、障害と向き合いながら長く勤務されている個人の方などに対し、京都府知事表彰を授与するもの。
※受賞者の詳細は別添1参照

優良事業所表彰 4事業所

障害者の雇用割合が高く、障害者の雇用が安定している事業所

貢献団体表彰 1団体

障害者の雇用の促進と職業の安定に貢献

優良勤労者表彰 45名

障害を克服し、模範的な職業人として業績をあげ、同僚等からも敬愛されている障害者

優良勤労者知事奨励賞表彰 1名

年齢が30歳未満の重度障害者で、障害を克服し、同僚からも評価されてる障害者

優良勤労者サポーター表彰 6名

優良勤労者知事表彰又は優良勤労者知事奨励賞の勤労者を直接サポートされた方

(2)「京都はあとふる企業」認証 11事業所

障害者雇用の促進を図ることを目的に、障害のある方を積極的に雇用している企業を、京都府障害者雇用推進企業(京都はあとふる企業)として認証するもの。
今年度の認証事業所を含めた認証数は131事業所。
※認証事業所の詳細は別添2参照

 

お問い合わせ

商工労働観光部雇用推進課

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ 西館3階

ファックス:075-682-8924

koyosuishin@pref.kyoto.lg.jp