トップページ > 保育士養成科【4コース】

ここから本文です。

保育士養成科【4コース】

保育士養成科


0502-1 保育士養成科・京都保育福祉専門学院コース 定員
5名
学校の外観【京都保育福祉専門学院】
【公式ホームページ】
https://k-hosen.ac.jp/
施設情報 京都市西京区樫原百々ケ池3
TEL:075-391-6411
訓練期間・時間 令和5年4月1日~令和7年3月
9時00分~17時50分
2年間の自己負担
(予定)
約92,000円(テキスト代等)
登録料・各種資格取得費用別途
募集案内 0502-1(PDF:1,071KB)
学校説明会
【事前に予約してください】
2月11日(土曜)、2月16日(木曜)各日 13時~15時
2月23日(木曜・祝) 10時~12時

上記日程にご都合の合わない方は、連絡してください。
学校の特色

京都で唯一の保育士養成の専門学校で、これまで6,700人の卒業生が保育・福祉・幼児教育現場で活躍しています。

同法人の認定こども園で子どもたちと行うコラボ授業や、就職に直結した実践的な授業を多く展開しています。

また社会人を経験された方、子育て中の方など、様々な経歴・年齢の方が毎年30%程入学されています。

一人ひとりの気持ちに寄り添う個別指導で、学校生活から就職活動まできめ細かくサポートします。

 

0502-2 保育士養成科・華頂短期大学コース 定員
5名
(女性限定)
学校の外観【華頂短期大学】
【公式ホームページ】
https://www.kacho-college.ac.jp/
施設情報 京都市東山区林下町3-456
TEL:075-551-1211
nyugaku@kyotokacho-u.ac.jp
(入学広報課)
訓練期間・時間 令和5年4月1日~令和7年3月
9時00分~17時50分
2年間の自己負担
(予定)
約67,000円(テキスト代等)
登録料・各種資格取得費用別途
募集案内 0502-2(PDF:1,045KB)
学校説明会
【事前に予約してください】
2月16日(木曜)、2月17日(金曜)、2月21日(火曜)
各日10時~12時
学校の特色

69年の伝統と実績が誇る「華頂の保育力」。保育現場では多くの卒業生が活躍。実践的なカリキュラムが充実。

  • 先生と学生の距離が近い。手厚いサポートと一人ひとりに寄り添う教育を実践。
  • キャンパス内に幼稚園があり、子どもたちを身近に感じられる。
  • 少人数&レベル別ピアノレッスンで初心者も安心。
  • 華頂祭(学園祭)イベント「子どもデパート」や世界に一つだけの自分の絵本を作成する「未来のこども絵本大賞」など実践的な学びが豊富。

 

0502-3 保育士養成科・池坊短期大学コース 定員
5名
学校の外観【池坊短期大学】
【公式ホームページ】
http://www.ikenobo-c.ac.jp/
施設情報 京都市下京区四条室町鶏鉾町
TEL:075-351-8686
訓練期間・時間 令和5年4月1日~令和7年3月
9時00分~16時10分
2年間の自己負担
(予定)
約97,000円(テキスト代等)
登録料・各種資格取得費用別途
募集案内 0502-3(PDF:1,036KB)
学校説明会
【事前に予約してください】
2月16日(木曜) 13時~15時
随時見学も可能(月~金10時~16時)
学校の特色

池坊短期大学は京都市の中心、四条烏丸にある短期大学です。

2学科に7つの専門分野の学びがあり、即戦力となる社会人の育成を目指します。

建学の精神「和と美」は池坊華道の基本理念で、学生全員「いけばな」が必修科目です。
日本の伝統文化である「いけばな」の精神性を通し、感性や美意識を磨き、豊かな人間性を身につけます。

キャンパス内に池坊保育園が併設されていて、保育士の職業を身近に感じながら2年間学びます。

 

0502-4 保育士養成科・京都西山短期大学コース 定員
5名
学校の外観【京都西山短期大学】
【公式ホームページ】
https://seizan.ac.jp/
施設情報 長岡京市粟生西条26
TEL:075-951-0023
訓練期間・時間 令和5年4月1日~令和7年3月
9時00分~16時10分
2年間の自己負担
(予定)
約75,000円(テキスト代等)
登録料・各種取得費用別途
募集案内 0502-4(PDF:1,053KB)
学校説明会
【事前に予約してください】
2月10日(金曜)、2月12日(日曜)各日10時~16時
2月11日(土曜) 12時~16時
学校の特色

豊かな自然に囲まれた本学だからこそできる『触れて学べる授業』があります。

造形や観察、芋ほり学習など、こどもがのびのびと成長できる保育が学べます。
実技系授業の「こどもあそび学入門/演習」を新規開講!

パネルシアターの実践やペープサート、仕掛け絵本の作成・出版などユニークな授業が満載です。
京都で初のウクレレの授業も要チェックです。

さらに課外時間に無料で個別にピアノレッスンが習えます。

お問い合わせ

商工労働観光部京都高等技術専門校

京都市伏見区竹田流池町121-3

ファックス:075-642-4452

kyokgs-k1@pref.kyoto.lg.jp