ここから本文です。
試合やイベント開催時のご来場については公共交通機関のご利用をよろしくお願いします。
スタジアムまでの交通アクセスについてはスタジアムのホームページ(外部リンク)をご覧ください。
特にJリーグ開催当日は、スタジアム周辺(特にスタジアムから国道9号線に向かう道路)の交通渋滞が予想されます。渋滞緩和に御協力をお願いします。
サンガスタジアム by KYOCERAにご来場の際は公共交通機関のご利用をお願いします。イベント当日、スタジアム併設の駐車場のご利用はできません。
府民の皆様とともにつくるスタジアムを目指し、ふるさと納税制度を用いた個人寄附金を募集しています。
寄附金は、スタジアムの競技環境向上や、皆様に気持ちよく利用していただけるよう活用させていただきます。また、寄附金額に応じて特典を用意していますので、多くの方に寄附いただきますよう、よろしくお願いします。
企業の皆様からの寄附金も募集しています。詳しくは京都スタジアムに係る企業寄附金の募集について(PDF:481KB)をご覧ください。
京都府では、青少年の夢やあこがれの舞台、スポーツを通じた健全育成、北中部地域へのゲートウェイ、そして京都府全体の発展の拠点として、亀岡市内にスタジアムの整備を進め、令和2年1月に竣工しました。
スポーツクライミングやVR・eスポーツエリアなど多種多様な機能を整備しておりますので、ぜひご来場ください。
スタジアムのイベントスケジュールや利用申込等についてはスタジアムのホームページ(外部リンク)をご覧ください。
京都スタジアムでは「アユモドキと共生するスタジアム」として、アユモドキの保全対策に取り組み、これまでにスタジアム建設位置の変更や、地下水への影響を最小化する工法の採用、アユモドキの棲み家となる待避場所の創出などに取り組んできました。
スタジアム供用開始後においても、アユモドキの産卵期間中におけるスタジアムでの試合の開催を1週間行わないなどの対策を行っております。
スタジアムのインフォメーションコーナーでは、アユモドキの保全啓発活動の一環として、アユモドキの飼育展示も行っております。貴重なアユモドキを近くで観察することができますので、ぜひ、お越しください。
お問い合わせ