本文へスキップします。
ここから本文です。
7 南丹市:八木町のケヤキ
No.7

- 木の場所
南丹市 八木町 大堰橋上流
- 応募者のコメント・エピソード
「大きな岩をだく黒住さんの大ケヤキ」~肝っ玉母さん大ケヤキ~
(1)八木町大堰橋上流約100m右岸にある大ケヤキです。
(2)大堰川河川敷より10m以上高い護岸に根を張り、大きな岩をしっかりと抱いています。
(3)幹周りは約5m、高さは20m以上で樹齢は500年以上と言われています。
(4)八木町は、昭和28年及び34年に大きな水害にあい甚大な被害を受けている。その時に大堰川上流から流れてきたと思われる大きな岩をしっかりと受け止め、地域住民の命と財産を守ったのではと推測される。
(5)地域住民にとっての命の恩人であり、町のシンボルとなっています。
(6)被害からの町の復興を、今日も高い所から見守っています。
(7)お母さんのようなそんなおおらかで温かい気持ちを感じさせられる大ケヤキです。