南丹広域振興局
ここから本文です。
京都丹波の「あゆ」は豊かな森に育まれ、古くから夏の京都丹波を代表する食材です。令和6年度から京都産業大学鈴木ゼミと協働し、「あゆ」を地域の魅力ある観光コンテンツとして発信し、夏から秋にかけての京都丹波地域への「食」を目的とした観光誘客を促進するための取組を進めています。
令和7年5月31日土曜日から令和7年9月30日火曜日まで、亀岡市・南丹市・京丹波町・京都市右京区京北地域の40店舗が参加するフェアを開催します。フェアでは、あゆにまつわる食・体験・歴史を巡るスタンプラリーを実施します。
若い世代に「あゆ」の魅力を伝えるため、12月7日(土曜日)に大学生の企画・運営で「京都丹波 あゆの魅力発信シンポジウム」を開催しました。
記者発表資料(PDF:225KB)
チラシ(PDF:1,002KB)
観光誘客の取組を進めるため、「買う」「食べる」「支える」「発信する」「開発する」の5つのコンセプトを設定しました。
コンセプトについて(PDF:3,817KB)
お問い合わせ
南丹広域振興局農林商工部 農商工連携・推進課
亀岡市荒塚町1-4-1
電話番号:0771-22-0371
ファックス:0771-21-0118