令和7年度建設業者研修会
令和7年度建設業者研修会の開催について
本研修は、建設業者の皆さまに技術力の向上と経営の安定を図るため、南丹管内の建設業者を対象に研修を実施するものです。是非御参加ください。
なお、本研修は、(一社)全国土木施工管理技士会連合会が実施する継続学習制度(CPDS)の継続学習認定講習に登録しており、その取得可能単位は3ユニットです。
参加希望の方は、下記をご覧いただき、南丹土木事務所へお申し込みください。
なお、CPDS受講証明書が必要な方は申込書にその旨を記入し、当日、本人確認のため身分証明書を提示してください。
1.開催場所及び開催日時等
(1)ガレリアかめおか(京都府亀岡市余部町宝久保1-1)
令和7年10月15日(水曜日)13時30分~16時30分まで(受付開始は13時)
実施要領について(PDF:141KB)
2.内容
- 労働災害の現状と直近の労働安全衛生法等の改正について(仮)
【当日資料配付】
【当日資料配付】
- 「建設現場の働き方改革」と「現場施工体制及び施工管理」について
【当日資料配付】
3.参加対象者
- 南丹土木事務所管内に主たる営業所を置く建設業者で、京都府、亀岡市、南丹市及び京丹波町の入札参加資格を有する者
4.受講申込
以下の申込書により、南丹土木事務所へお申し込みください。【申込締切:10月8日】
令和7年度建設業者研修会受講申込書(外部リンク)(office.com)
QR用紙(PNG:1,107KB)
申込書(エクセル:28KB)
上記のURL又はQRコードのフォームから申し込んでいただくか、申込書(エクセル様式)に必要事項を記載の上、メール又はFAXによりお申し込みください
5.アンケート用紙
アンケート用紙は当日(10月15日)に掲載予定です。
6.備考
- 筆記用具を持参ください。
- 研修内容は一部変更することがあります。
- 会場席数は約110席程度を確保しておりますが、申込者数が多い場合は先着順とさせていただきます。
- その他別添「実施要領」等をご確認ください。
【CPDS取得について】
本研修は、(一社)全国土木施工管理技士会連合会が実施する継続学習制度(CPDS)の継続学習認定講習に登録しており、その取得可能ユニット数は3ユニットです。複数公所での研修参加はできますが、単位を取得できるのは同一年度において1回のみとなります。また、今年度実施された指導検査課主催の令和7年度建設業者基礎技術研修で継続学習制度(CPDS)を取得された方は、取得対象外となります。(ただし、ホンキの一歩(ICT)体験会を受講された方は、継続学習制度(CPDS)を取得していただけます。)
京都府においては、総合評価競争入札におけるCPDSの評価及びその取得について、京都府ホームページの「総合評価競争入札ガイドライン」に掲載しています。
京都府>入札情報>建設工事等入札関連情報>入札契約制度
(http://www.pref.kyoto.jp/nyusatu/12500012.html)
※受講証明が必要な方は、CPDS技術者証、運転免許証などの本人確認ができるもの
(顔写真付き)を持参ください。
※受付時間を過ぎますと受講証明は発行できません。
|