アンサンブル探求基地~音楽家ヤニック・パジェ氏が奏でる 音楽×物理学×陶芸?!~を開催します【終了しました】
(令和6年1月15日更新)
1月20日、21日に実施するコンサート『量子/QUANTUM』は、各回定員に達しましたので受付を終了いたしました。
尚、ワークショップのお申込みは引き続き受付中です。
(令和6年1月9日更新)
音を探すー音づくりワークショップの対象を変更(拡大)しました。
変更前【対象】小学3年生~小学6年
変更後【対象】小学1年生~小学6年
川のせせらぎ、楽しそうな話し声、扉の開く音——。
自然と人が発する音が調和し、心地よく響く南丹市・八木駅前商店街。
そんな八木の町にある約400年の歴史をもつ元酒蔵で、現代音楽を味わってみませんか。
音楽家のヤニックさんが「音楽×物理学×陶芸」という、一見異なる分野を融合させ作曲した『量子/QUANTUM(クォンタム)』を奏でます。ヤニックさんの奏でる音とともに、「心をともに響かせる」という音楽体験を、どうぞお楽しみください。
詳細は京都府域文化芸術情報サイト「KYOTOHOOP キョウトフープ」(外部リンク)をご覧ください。
アンサンブル探求基地~音楽家ヤニック・パジェ氏が奏でる 音楽×物理学×陶芸?!~(チラシ)(PDF:2,469KB)
開催概要
- タイトル
アンサンブル探求基地~音楽家ヤニック・パジェ氏が奏でる 音楽×物理学×陶芸?!~
- 会期
2024年1月18日(木曜日)~1月21日(日曜日)
- 会場
八木酒造(京都府南丹市八木町八木鹿草71)
- 入場・参加
すべて無料
- 出演・講師
ヤニック・パジェ(指揮者、作曲家、演出家、打楽器奏者)
- 展示
黒川徹(陶芸家)
- 主催・プログラム企画・運営
京都:Re-Search実行委員会(京都府、南丹市ほか)
プログラム内容
音に浸る—コンサート『量子/QUANTUM』(要申込)
- 日時
1月20日(土曜日)15時~15時50分(開場30分前)【定員に達しました】
1月21日(日曜日)14時~14時50分(開場30分前)【定員に達しました】
★21日のみアフタートーク有。
- 入場料 無料
- 定員 各日70名・先着順
- 全年齢入場可能。ただし大きな音が鳴ることがあります。ご留意ください。
- ご来場の際は、暖かい服装でお越しください。
アフタートーク
音楽×物理学×陶芸という異色のコラボレーションによって生まれた『量子/QUANTUM』の制作背景を語ります。
- 実施日
1月21日(日曜日)15時~15時40分
- 登壇者
ヤニック・パジェ/黒川徹/橋本幸士
音を探す—音づくりワークショップ(要申込)
身近なものでヤニックさんと音楽を奏でよう!
コンサートで使用する楽器の解説・演奏体験も行います。
- 日時
1月21日(日曜日)10時~12時(受付15分前)
- 対象
小学1年生~6年生
- 定員
15名(先着順)
- 参加料
無料
- 持ち物
打楽器になる身近なもの3つ(陶器、木、ガラス、プラスチック、金属製のいずれか)、レジャーシート(1人~数人用サイズ)
- 音を鳴らすためのバチなどは主催者が用意します。
- お子様1名様につき保護者1名様のご見学が可能です。
- 会場には急な階段があります。動きやすく、暖かい服装でお越しください。
音を知る—セラミック楽器(陶芸作品)の展示
陶芸家・黒川徹さんが手がけた、コンサートで楽器として用いられるセラミック作品と、音楽と物理学を探求して生み出された彫刻シリーズを展示します。
- 会期
1月18日(木曜日)~1月20日(土曜日)
- 時間
10時~16時 ※20日(土曜日)は13時まで
- 入場料
無料
- 作家
黒川徹 共同制作ヤニック・パジェ
- 未就学児をお連れの場合は、保護者の方がお手を繋ぐなど、ご配慮をお願いいたします。
- ご来場の際は、暖かい服装でお越しください。
お客さまへ(全プログラム共通)
- ご来場の際は、暖かい服装でお越しください。
- 会場内は展示・演出の都合上、照明を暗くしています。お足元にご注意ください。
- 会場内でのご飲食はご遠慮ください。
- コンサート、ワークショップへご来場の方は開場時間中などに展示をご覧いただけます。
会場・アクセス
会場 八木酒造(京都府南丹市八木町八木鹿草71)
経路 JR京都駅より快速で30分、JR八木駅より徒歩5分
- 専用駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。臨時駐車場有。詳細はKYOTOHOOP(外部リンク)へ
- 会場に関するお問い合わせは、京都府南丹広域振興局 企画・連携推進課(TEL 0771-24-8430)へご連絡ください。
各お申込み(12月5日(火曜日)10時~受付開始)
コンサート、ワークショップへご来場の方は、申込みフォームまたはお電話で事前にお申し込みください。
コンサート(1月20,21日)(受付終了)
申込フォーム(外部リンク)(京都府・市町村共同電子申請システム)【各回定員に達しました】
ワークショップ(1月21日)
申込フォーム(外部リンク)(京都府・市町村共同電子申請システム)
電話
0771-24-8430
京都府南丹広域振興局 企画・連携推進課
受付曜日・時間 月曜日~木曜日 9時~12時、13時~17時
各申込締切
2024年1月17日(水曜日)まで
- いずれも定員に達し次第、受付終了。展示は申込み不要。
お問合せ
京都府南丹広域振興局 企画・連携推進課
京都府地域アートマネージャー・南丹地域担当(杉)
Mail:n-c-kikaku@pref.kyoto.lg.jp
TEL:0771-24-8430(月曜日~木曜日 9時~12時、13時~17時)