トップページ > 産業・雇用 > 農林水産業担い手育成・就業支援 > 京都府の農業生産について > きょうとまるごとお茶の博覧会スタンプラリーについて

更新日:2025年4月21日

ここから本文です。

きょうとまるごとお茶の博覧会スタンプラリーについて

概要

京都府では、大阪・関西万博を契機に、国内外の方々に京都の茶文化に触れながら、府内各地のお茶にまつわる店舗やイベントを巡るデジタルスタンプラリーを開催します。

スタンプラリーチラシ(PDF:1,943KB)

開催期間:4月13日~11月30日

きょうとまるごとお茶の博覧会とは

京都の茶文化を支える茶人や茶商、茶の生産者から茶器や茶道具、茶菓子職人までが一緒になって、大阪・関西万博の開催期間中(4月~10月)にお茶に関する様々な事業を展開し、京都を訪れる人々に京都の茶文化を発信します。「きょうとまるごとお茶の博覧会」の最新情報については、次の特設ホームページからご覧いただけます。

きょうとまるごとお茶の博覧会特設ホームページ(外部リンク)

参加方法

スタンプラリーチラシ1枚目右下に記載のQRコードを、スマートフォンの標準カメラアプリで読み込む、もしくは、次のURLからデジタルスタンプラリーシステムに入り、アカウント登録を行うことで参加可能です。

デジタルスタンプラリーシステムURL(外部リンク)

スタンプは店舗では、商品購入後(500円以上)に、スマートフォンの標準カメラアプリで店舗のQRコードを読み取り取得できます。イベントでは、受付や総合窓口等で取得可能です。

スタンプラリー対象店舗・イベント

スタンプラリー対象店舗・イベントは、次の「きょうとまるごとお茶の博覧会」特設ホームページもしくは、デジタルスタンプラリーシステム上のマップやリストからご確認いただけます。

また、スタンプラリーのスタンプポイントとしてご登録を希望される店舗・イベントがありましたら、特設ホームページから随時受付を行っております。※申請から登録完了まで最大1か月時間を要する場合があります。

きょうとまるごとお茶の博覧会特設ホームページ(外部リンク)

お問い合わせ

農林水産部農産課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

nosan@pref.kyoto.lg.jp