トップページ > 府政情報 > 広報・情報公開等 > 報道発表資料 > 宇治茶を世界文化遺産に!~「宇治茶の文化的景観 地域フォーラムin京田辺市」を開催します~

ここから本文です。

宇治茶を世界文化遺産に!~「宇治茶の文化的景観 地域フォーラムin京田辺市」を開催します~

報道発表日:令和4年2月1日

農林水産部農産課
075-414-4944

 京都府では、京都文教大学と連携し、「宇治茶の文化的景観」の世界文化遺産登録に向けた気運醸成を図る取組として、地元の宇治茶の歴史・文化・景観等の魅力を知ってもらう「宇治茶の文化的景観 地域フォーラム」を年2回開催しています。このたび、京田辺市にフォーカスを当てた第2回フォーラムを、次のとおり開催します。

1.日時

令和4年2月19日(土曜日) 10時00分~12時15分

2.参加方法・定員

1.ご自宅等でオンライン視聴(先着80名)
2.京都文教大学でオンライン視聴(先着20名)
3.現地参加(先着20名、京田辺市在住の方に限る)
会場:京都やましろ農業協同組合 本店(京都府京田辺市田辺鳥本1-2)
※要事前予約
※参加費無料
※新型コロナウイルスの感染状況により、2.3.の実施を中止する可能性があります。 

3.内容

1.講演「世界遺産の動向からみた宇治茶の文化的景観」
講師:上杉 和央 氏(京都府立大学 文学部歴史学科 准教授)

2.パネルディスカッション

パネリスト:
仲井 敏雄 氏((一社)京田辺市観光協会 副理事長・仲井芳東園 代表)
山下 新貴 氏(京田辺玉露生産組合長・山下新壽園 園主)
出島 豊清 氏(京田辺市経済環境部農政課課長)
上杉 和央 氏
コーディネーター:森 正美 氏(京都文教大学 副学長)

3.宇治茶(京田辺玉露)の淹れ方講座
講師:仲井 敏雄 氏
※事前に使用するお茶を送付(応募多数の場合、抽選)
※現地参加者の方は当日にお茶をお渡しします。

4.参加申込方法

チラシの申込票の内容(氏名、電話番号、FAX番号、メールアドレス、住所、受講場所)を1.FAX、もしくは2.メール(又はQRコード)にて下記あて申込み

申込先:京都文教大学・短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス 
FAX:0774-25-2822 メール:fro@po.kbu.ac.jp
申込期間:開催1週間前まで(ただし、定員に達し次第、受付終了)

チラシはこちら⇒宇治茶の文化的景観地域フォーラムin京田辺市(PDF:319KB)
QRコードはこちら↓
kyotanabeqr

お問い合わせ

農林水産部農産課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

nosan@pref.kyoto.lg.jp