トップページ > 府政情報 > 広報・情報公開等 > 報道発表資料 > 宇治茶から広がる多様な文化を体感する連続講座~「宇治茶文化講座2023」(全5回)を9月から開講~

ここから本文です。

宇治茶から広がる多様な文化を体感する連続講座~「宇治茶文化講座2023」(全5回)を9月から開講~

報道発表日:令和5年8月22日

農林水産部農産課
075-414-4959

京都府では、宇治茶の世界文化遺産登録に向けて、京都文教大学と連携して、全5回の文化講座を9月から開催します。

第1~4回では、フィールドワークや講演等、茶産地の魅力発信をテーマとした講座を開催しますので、ぜひご参加ください。

1.開催概要

回・月日・時間 開催方法・定員 講演の内容・講師

第1回
9月15日(金曜日)
12時25分-17時30分

現地参加

定員20名

「宇治茶フィールドワークin和束町~海外からみた宇治茶~」
講師:鈴木シモナ氏(国際日本茶協会代表理事)
    細井堅太氏(細井農園5代目当代当主)

第2回
10月4日(水曜日)
13時00分-14時30分

現地参加

定員30名

「日本茶はなぜ真直ぐになったのか?」
講師:桑原秀樹氏((株)桑原善助商店代表取締役社長)

※後日、オンデマンド動画の視聴による参加も可能

(定員なし、令和6年3月5日まで配信)

第3回
12月2日(土曜日)
13時00分-14時30分

オンライン参加

定員250名

「近世の覆下栽培の歴史を問い直す」
講師:橋本素子氏(京都芸術大学非常勤講師)

第4回
12月2日(土曜日)
14時40分-16時10分

オンライン参加

定員250名

「地方紙にみる昭和前期の京都府茶業と世相」
講師:中川博勝氏(精華町教育委員会古文書等調査員)

※第5回は令和6年1~2月頃の開催を予定(別途報道発表を予定)。
※申込数が定員を上回る場合は抽選となります。

2.参加申込方法

申込方法

申込フォームから申請又はチラシ裏面の申込票をFAXで送信ください。

(申込フォーム)https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd5PTZFNOU4OZvsLaXUiyDGxxn1F5iAAUc2B1eFQ_TGjhrDuQ/viewform

(FAX)0774-25-2822(京都文教大学・短期大学フィールドリサーチオフィス)

申込締切

第1回:9月5日(火曜日) 第2回:9月25日(月曜日) 第3回、第4回:11月23日(木曜日)

※申込数が定員を上回る場合は抽選となります。

チラシはこちら(PDF:1,640KB)

※チラシは、京都府庁、宇治総合庁舎、宇治茶会館等でも配布しています。

QRコードはこちら↓

qr

3.修了証の交付

原則として、全5回のうち3回以上出席した方に対して京都府から修了証を交付します。なお、第2回のオンデマンド動画の視聴も出席に含みます。

お問い合わせ

農林水産部農産課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

nosan@pref.kyoto.lg.jp