トップページ > 府政情報 > 広報・情報公開等 > 報道発表資料 > お茶スポットを巡って景品をゲット!~きょうとまるごとお茶の博覧会スタンプラリーを4月13日から開催~

ここから本文です。

お茶スポットを巡って景品をゲット!~きょうとまるごとお茶の博覧会スタンプラリーを4月13日から開催~

報道発表日:令和7年4月10日

農林水産部農産課
075-414-4156

 京都府では、大阪・関西万博を契機に、国内外の方々に京都の茶文化を発信するため「きょうとまるごとお茶の博覧会」を実施しています。

 本取組の一環として、府内各地のお茶にまつわるスポットやイベントを巡るデジタルスタンプラリーを開催しますので、ぜひご参加ください。

1.開催期間

令和7年4月13日(日曜日)~11月30日(日曜日)

・対象店舗:府内の茶に関連した商品・サービスを提供する店舗(例:宇治茶カフェ認定店)

・対象イベント:府内で開催される茶関連イベント

 ※スポットは順次拡大します。最新情報は下記特設サイトでご確認ください。

 ※閲覧に際しては、アカウント登録が必要です。

  特設サイトURL(外部リンク)

 ※スタンプラリーチラシの2次元コードからもアクセス可能です。

  スタンプラリーチラシ(PDF:1,943KB)

2.スタンプ獲得条件

・店舗:税込500円以上の商品・サービスを購入された方

・イベント:来場・参加された方

3.応募方法

1.特設サイトにてアカウントを作成し、エントリー

2.スタンプ獲得条件を満たした上で、対象店舗のレジまたは総合受付等で提示される2次元コードを読み取って、スタンプを獲得

3.特設サイトにて好きな景品に応募(景品により必要なスタンプ数が異なります)

4.景品内容

 「ワインボトル入り高級茶『King of Green GYOKURO THE YOSHIDA Elite』」や「万博開催記念 宇治抹茶」など、お茶に関するグッズ等

 ※詳細はスタンプラリーチラシ(PDF:1,943KB)をご確認ください。

参考:きょうとまるごとお茶の博覧会について

 大阪・関西万博の開幕を契機に、茶人や茶商、茶の生産者、茶器や茶道具、茶菓子の職人などの京都の茶文化を支える人々から、府域の小中高生や大学生など、京都の将来を担う次世代までが一体となって、京都の茶文化の更なる普及・発展を目指す取組です。

 お茶に関する様々なイベントの実施に加え、学生による企画も開催します。

 イベント内容は、順次、特設ホームページ(外部リンク)に掲載します。

お問い合わせ

農林水産部農産課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

nosan@pref.kyoto.lg.jp