トップページ > 産業・雇用 > 農林水産業担い手育成・就業支援 > 農山漁村情報 > 農と環境を守る地域協働活動支援事業の概要について

ここから本文です。

農と環境を守る地域協働活動支援事業の概要について

27年度から「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づく支援制度になります。

農と環境を守る地域協働活動支援事業の概要(多面的機能支払交付金)

農地維持支払

資源向上支払

交付対象者(活動組織)

農地維持支払

  • 農業者のみで構成される活動組織又は農業者及びその他の者(地域住民、団体など)で構成される活動組織
  • 資源向上支払と同組織でも取組が可能

交付対象者農地維持支払

資源向上支払

  • 地域住民を含む活動組織
  • 旧農地・水保全管理支払と同様の組織(農地・水・環境保全組織を含む)で取組が可能

交付対象者資源向上支払

対象農用地

  • 農振農用地区域内の農用地
  • 農地維持支払については、地方公共団体が多面的機能の維持の観点から必要と認める農用地

交付単価

単位:円、10a当たり

  (1)農地維持支払 (2)資源向上支払
(共同活動)(注)
(1)と(2)に取り組む
場合
(3)資源向上支払
(長寿命化)
(1)、(2)及び(3)に
取り組む場合

3,000

2,400

5,400

4,400

9,200

2,000

1,440

3,440

2,000

5,080

草地

250

240

490

400

830

(注)旧農地・水保全管理支払の5年以上継続地区又は、(3)の資源向上支払(長寿命化)に取り組む場合は、75%単価を適用

対象活動

農地維持支払

地域共同による農用地、水路、農道等の地域資源の基礎的な保全活動(1)と、地域資源の適切な保全管理のための推進活動(2)に対し、対象農用地面積に応じて支援します。

(1)地域資源の基礎的な保全活動

協定に位置づけた農用地、施設について、点検・計画策定、実践活動を毎年度実施

 

農地維持支払交付金・点検・計画策定、研修、実践活動

(2)地域資源の適切な保全管理のための推進活動

構造変化に対応した体制の拡充・強化及び地域資源保全管理構想の策定を支援

 

資源向上支払(共同活動)

水路、農道等の施設の軽微な補修(1)、農村環境保全活動(2)及び多面的機能の増進を図る活動(3)に対し、対象農用地面積に応じて支援します。

 

(1)施設の軽微な補修

協定に位置づけた農用地、水路、農道等の機能診断や補修等が対象です。

「計画策定・機能診断」「実践活動」「研修」から構成されます。

施設の軽微な補修

(2)農村環境保全活動

生態系保全、景観形成などの農村環境の保全を図るための活動が対象です。

「計画策定」「啓発・普及」「実践活動」から構成されます。(テーマを選択し、毎年度実施)

農村環境保全活動

(3)多面的機能の増進を図る活動

防災、減災力の強化や、農村環境保全活動の幅広い展開等、地域の創意工夫に基づいて行われる活動が対象です。

 

資源向上支払(施設の長寿命化)

老朽化が進む農地周りの農業用用排水路、農道などの施設の長寿命化のための補修・更新等の活動に対し、対象となる農用地面積に応じて支援します。

水路、農道等の施設の老朽化部分の補修や、機能維持のための更新等の活動が対象です。

資源向上支払交付金(施設の長寿命化)補修、更新等

活動の手順

  1. 組織の設立
    活動を実施する組織を設立します。
  2. 事業計画の作成
    地域で取り組むそれぞれの活動の計画を策定します。
  3. 申請書類の提出
    事業計画について、市町村の認定を受けます。
  4. 活動の実施
    交付金を受け、計画に基づき、活動を実施します。
  5. 活動の記録・報告
    日々の活動の作業内容や金銭の収支を記録します。
    当該年度の記録をとりまとめて報告書を作成し、市町村に提出します。

京都府農地・水・環境保全向上対策協議会(外部リンク)

構成

京都府、市町村、京都府土地改良事業団体連合会、JA京都中央会、京都府農業会議

設立

平成19年4月

問い合わせ先

京都府農林水産部農村振興課 移住・定住促進係

電話 075-414-4907

ファックス 075-414-5039

お問い合わせ

農林水産部農村振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-5039

noson@pref.kyoto.lg.jp