ここから本文です。

森林・林業・木材に関わる団体

ここでは、京都府内で森林・林業・木材に関わる活動を実践している団体を紹介しています。
※情報がありましたらお寄せ下さい。

サンフォレスター

山城町が山城町森林公園内の17.1ヘクタールの森林(里山林)をフィールドとして、平成8年に森林ボランティアを50名公募して結成されました。8年度から山城町、京都府の指導援助のもとに活動を開始し、9年度からは自ら森林の保全活動を行っています。

みどりの会桃山

田中山山火事跡地での緑化支援(作業道整備、植林)、比叡山での森林間伐など、本格的な作業も行っています。

京都森林作業体験セミナー

林業の実態と山林の公益的機能を都市住民に知ってもらおうと、森林インストラクターが企画・立案し、樹木医である林家と共同で設立されました。理論と実践を平行して行うこととし、都市住民を対象に受講生を募集し、森林や林業に関する講義の他、植林、間伐、下刈りなどの作業や木工教室、炭焼きなどを実施しています。

フォレスターうじ(外部リンク)

平成9年度に「交流の森林づくり」として結成されました。宇治市森林公園を中心とした森林整備、山林緑化などの活動を通じて、自然環境に関わる意識の啓発・学習を行い、森林資源の有効活用の促進を目指しています。また、行政、各種団体、市民との連携・交流等を積極的に行っています。

杉良太郎

杉良太郎 (外部リンク)

「熱帯雨林きょうと」というNGOグループから林業労働を体験したいという京都市内の大学生を中心に平成10年度から活動開始されました。雲ヶ畑地域で森林組合に作業山、指導などを提供いただきながら、苗木の植え付け、雑草の下刈り、枝打ち、間伐作業を実施しています。

京都森林インストラクター会(外部リンク)

森林インストラクターの会員相互の情報交換、経験交流と会員の資質向上等のために設立されました。現在では、森林の大切さを広く知っていただくため森林、林業、自然環境問題に対する府民の理解に役立つ活動等を続けています。

みどりの会 西山

長岡京市の手入れされていない公園で生い茂った植栽木の整備、荒廃竹林の整備等を実施、また、民有林の下刈り、間伐等の森林を整備を行っています。将来的には「西山」の緑を守る森林整備の手伝いができるように準備中です。

大山崎町竹林ボランティア

市民ボランティアが「長寿社会づくりソフト事業」の一環として、竹藪の再生と隣接するたけのこ畑の迷惑解消を目指し発足しました。伐竹、藁敷き、肥料まき、鍬入れ作業等を実施しています。

愛宕山に記念樹を植える会

愛宕山の自然環境を保全し、記念植樹等を実施。笹刈り、獣害防除など維持管理に当たり、山の緑に親しむことを普及しています。近隣の学校にも呼びかけ、自然林及び植樹林の保護、自然観察会等を通じて、子ども達の健全育成及び林業への理解を図っています。平成13年3月NPO承認。

里山ねっと・あやべ(外部リンク)

里山ねっと・あやべ (外部リンク)

地域資源を活用し、町おこしを実践する市民組織。間伐材を利用した「あやべ里山造形展」等、各種活動を実践している。平成13年度からは綾部市から「共育の森づくり」を受託し、市有林「創造の森林」で一般公募した森林ボランティアの活動を誘導実施している。

NPO法人「間伐材研究所」(外部リンク)

平成14年度よりNPO法人を取得し、京都府綾部市を中心に森林整備、木工など「森林」「間伐材」に関わる活動を行っています。

やましろ里山の会(外部リンク)

私たちは、里山の作業を体験する事業を取り組んできました。今年も柿山やミカンの収穫、炭焼き体験などを計画しています。一人でも里山の作業に参加されて、自然に直接体で触れてみてください。都会では得ることのできない緑の風と、心地よい汗があなたをきっと爽快にしてくれます。

みどりの会山城(外部リンク)

私達は森林や里山の自然が大好きな仲間がとにかく集まって、樹木にふれて、土にふれて、自然の中でワ イワイガヤガヤといろんな活動を自分たちで企画し実践する、自由で楽しい仲間なのです。

環境市民

環境市民 森のフィールドグループでは京都西山・大原野の大暑山(標高568メートル)にフィールドを持ち活動を行っております。この大暑山の頂上に「こもれび小屋」(ボランティアの手で作った山小屋で、ソーラーシステムを備えております)があり、ここを拠点に様々な行事を楽しむことが出来ます。
冬には炭焼き、春・秋には植物観察会・勉強会で里山の四季を通じて自然を学びます。

地球デザインスクール(外部リンク)

地球デザインスクールでは平成13年度から木質バイオマスの開発計画に乗り出します。メインフィールドに赤松やコナラなどがいっぱあってそれを活かしてエネルギーを頂戴することが自然であること、その結果昔の里山の風景が戻り生き物が豊かになること、が開発に乗り出す主要な背景です。

京都の木ネットワーク

京都の林業と森林を支援し、京都の木で良好な住まいをつくる運動を広げようと林業家、製材業者、工務店、設計者、市民が集まり結成されました。
これから家づくりを考える人も気軽に入会でき、木材の選定から、希望する家づくりに見合った設計で建築関係者が家をつくる仕組みです。

特定非営利活動法人 古材文化の会(外部リンク)

貴重な木造建築の保存と再生を促進することと、保存がかなわず消失しようとする古い木造建築部材を資源として再利用していくことを意図して設立された団体です。

京都樹木医会

農林水産省より認められ登録された樹木医(木のお医者さん)が作る全国組織。巨樹・名木をはじめ、樹木全般の診断、治療、保全を目的とし、自然を愛護する組織です。

京北のいえを創る会

地域の気候風土を熟知し、杉や桧といった京北産材の施工に手慣れた地元職人の組織として、京北町内の21社の大工、工務店が集まり結成されています。施工技術や住宅の品質確保に関する研修などを行いながら「京北のいえ」の施工に当たります。

京都府林業研究グループ連絡協議会(外部リンク)

森林づくりの最新情報を交換したり、新技術のノウハウを研究するなど森林づくりから人づくりまで広く活動します。

京都林・材・建青年会議所(外部リンク)

京都府内の林業・木材業・建築業に携わる若手により組織され、連携して木材の需要拡大や木の良さを活かしていくための提案、PRを行う等の活動をしています。

京都府林業士会

京都府林業士の相互の連携と自らの経営・技術・知識の向上を通じて、地域林業振興の推進者として関係機関等と一体となった活動を展開し、林業の活性化に寄与することを目的に結成されています。

美山共育の森づくりの会

平成13年度に京都府共育の森づくり事業を通じて結成されました。美山の森の自然をいっそう豊かにし、都市と山村の交流と共生の場の質的向上を図るとともに、森林の持つ保健・文化・教育的機能の利用を推進しようとしています。

フェアリー オブ グローブ あやべ(外部リンク)

平成13年度に京都府共育の森づくり事業を通じて結成されました。森林の持つ可能性を森林作業(ボランティア活動)を通じて共に語り、考え、人と自然とのかかわりを提案・実践できるグループの育成を目指しています。

NPO法人 山悠遊森林サポートまいづる

平成11年度より舞鶴市大浦半島を中心に活動を実施しています。

薪く炭くKYOTO

薪く炭くKYOTO (外部リンク)

平成14年6月から、森林(木質)バイオマスの普及啓発と利用促進を目指して活動しています。

ともいきの杉(外部リンク)

林業、製材業、設計業、建設業に関わる4者がネットワークになって産直の家づくりに取り組んでいます。

府民の森ひよし森林倶楽部

京都府のほぼ真ん中の日吉町にあります府民の森ひよしで活動を行っている森林ボランティア団体です。

お問い合わせ

農林水産部林業振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-5010

ringyoshinko@pref.kyoto.lg.jp