トップページ > インフラ > 公共事業・一般 > 京都府の砂防 > 土砂災害防止に関する絵画・作文について

ここから本文です。

土砂災害防止に関する絵画・作文について

毎年6月は「土砂災害防止月間」です。

国土交通省及び都道府県では、土砂災害防止に関する理解と関心を深めるため、様々な取組を実施しています。その一環として、毎年6月の「土砂災害防止月間」に、次世代を担う小・中学生の皆さんを対象として、土砂災害防止に関する絵画・作文を募集しています。
なお、応募していただいた作品のうち、優秀作品は国土交通省から表彰されます。

募集対象

絵画、作文の部ともに全国の小・中学校生徒

令和6年度募集要領

絵画の部

題材:土砂災害及びその防止対策に関係するもの。

例えば、

  • 土石流、地すべり、がけ崩れなどの土砂災害の体験やようす。
  • 土砂災害の恐ろしさを訴えるもの。
  • 砂防堰堤・がけ崩れ防止施設などの土砂災害防止施設及びそれらを造っているようす。
  • 土砂災害防止施設が役立っていることが理解できるもの。
  • 防災訓練、避難などの体験やようす。

など。

※標語(発信内容が伝わるもの)を入れていただくとメーセージ性が高まり、効果的です。

様式:作品の種類(絵画・版画・貼絵・ポスターなど)やサイズ、表現方法(絵の具、パス、版形式など)は自由です。
作品の裏面に画題、応募者の学校名、学年、氏名及びふりがなを明記してください。

※詳細は通われている小・中学校までおたずねください。

作文の部

題材:土砂災害及びその防止対策に関係するもの。

例えば、

  • 自分が体験した土砂災害について思ったこと。
  • 砂防堰堤などの土砂災害を防止する施設を見学して思ったこと。
  • 防災訓練などに参加して思ったこと。
  • 学校の勉強や日常の生活を通して、土砂災害の防止について思ったこと。
  • テレビやラジオで土砂災害のニュースを見て思ったこと。
  • おじいさんやおばあさんなど年上の方から土砂災害の話を聞いて思ったこと。
  • 土砂災害から自分や家族の身をまもること、地域の人たちと助け合うことの大切さについて思ったこと。

など。

様式:400字詰めの原稿用紙で、

  • 小学校低学年(1~3年生)は2~3枚(800~1,200字)
  • 小学校高学年(4~6年生)は3~4枚(1,200~1,600字)
  • 中学生は4~5枚(1,600~2,000字)

作文の冒頭に表題、応募者の学校名、学年、氏名及びふりがなを明記してください。
※詳細は通われている小・中学校までおたずねください。

令和6年度募集期間

令和6年6月1日から令和6年9月15日

応募先

応募は原則として、通われている小・中学校を通じてお願いします。

なお、最寄りの京都府土木事務所企画・総務契約課もしくは企画調整課へ、持参もしくは郵送していただいても結構です。

優秀賞等受賞者の発表

令和7年2月頃

その他

  • 応募作品は、土砂災害防止月間の広報活動のための広告、展示等により公表することがありますので御了承ください。

参考

府内の入賞作品

 

お問い合わせ

建設交通部砂防課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-432-6312

sabo@pref.kyoto.lg.jp