チャレンジ・バイ認定企業(商品)合同会社京都インダストリー
チャレンジ・バイとは、京都府内中小企業様の優れた新商品・サービスを認定・公表・PRし、府庁での率先購入枠の設定その他販売促進を強力に支援する制度です(認定対象商品:販売開始してから5年以内の新商品であって、独自性等を有するもの)
認定日
令和7年6月9日
企業名
合同会社京都インダストリー(外部リンク)
事業内容
- 美容、健康、日用品および環境設備を含む自社製品の企画、研究、開発、製造、品質管理、輸出入、小売および代理店業務
- 美容、健康、日用品および環境設備を含む他社製品の品質管理、輸出入、小売および代理店業務
- 循環資源の回収、処理、再利用、品質管理、輸出入、小売および代理店業務
- デザイン業務の受託、企画および制作
- アート作品およびクリエイティブコンテンツの企画、制作、販売、展示、ならびに関連イベントの企画および運営
- 講座、セミナーおよびワークショップの企画ならびに運営
- 前各号に附帯または関連する一切の業務
新商品の名称
Antoine-Laurent(アントワーヌ=ローラン)
新商品の概要
【商品の概要】
美容や健康に役立つ成分として注目される”シリカ”の、水溶性サプリメントです。
研究者である、立田真文(たてだまさふみ)氏がPCT出願(WO2014103445A1)した技術を活用し、“もみ殻”から取り出したシリカを水溶性にしました。
「機能性と安全性」の両立を追求した独自製品です。
【商品の特徴】
■ “石英”から“もみ殻”に転換
シリカの原料として一般的な“石英”は、鉱物の一種で、“水晶”としても知られています。
“もみ殻”は植物由来のため、より自然に近いかたちで取り込めます。
■ “もみ殻”を資源として再利用
本来であれば、費用をかけて廃棄されるはずだった“もみ殻”に、新たな価値を与えました。資源の循環と、環境負荷の低減に貢献し、社会的にも意義のある製品です。
■ 構造で異なるシリカの安全性
とがった形の“結晶質シリカ”は、身体の組織を傷つけ、発がん性が懸念されています。
“もみ殻” からは、丸みを帯びた“非晶質シリカ”が得られるため、安心して使えます。
■ ナトリウムを抑えて生臭さを解消
通常のシリカは粉末状で、水に溶かすにはナトリウムが必要です。本製品は、ナトリウムの量を減らすことで、お子さまから、味覚・嗅覚に敏感な方まで適しています。
■ 17,100~19,900 mg/Lの高濃度シリカ
コップ1杯の飲み物(約200 mL)に数滴を加えるだけで、効率的に補給できます。飲み物に限らず、日々の食事にも併せて使えるので、摂取の幅が広がります。
【商品の写真】
Antoine-Laurent 50(内容量:50 mL)
Antoine-Laurent 500(内容量:500 mL)
|