ここから本文です。
| 名称 | 分類 |
|---|---|
| 峰定寺の「花背の三本スギ」 | 植物 |
| 阿弥陀寺の「古知谷のカエデ」 | 植物 |
| 金閣寺の「イチイガシ」 | 植物 |
| 青蓮院の「クスノキ」 | 植物 |
| 白山神社の「ツクバネガシ」 | 植物 |
| 八丁の「シャクナゲ群落」 | 植物 |
| 水生生物(ミズグモ、水生植物等)が群生し、カモ等の水鳥の飛来する深泥池 | 動物 |
| ユリカモメの飛来する鴨川流域 | 動物 |
| ツバメの野営する向島観月橋下流(宇治川)左岸のヨシ原 | 動物 |
| モリアオガエル、ムカシトンボの生育する北山(鞍馬、貴船一帯) | 動物 |
| ヒサマツミドリシジミの生息する久多オグロ坂 | 動物 |
| チョウ類(ギフチョウ、オオムラサキ)の生息する岩倉一帯 | 動物 |
| キマダラルリツバメ、ゲンジボタルの生育する疏水(哲学の道) | 動物 |
| アオバズクが営巣している宗像神社の森 | 動物 |
| 八丁平 | 地形・地質 |
| 雲取山 | 地形・地質 |
| 「京見峠道」切割の層状チャートの褶曲 | 地形・地質 |
| 保津峡 | 地形・地質 |
| 滝又の滝 | 地形・地質 |
| 船岡山 | 歴史的自然環境 |
| 花背大悲山 | 歴史的自然環境 |
| 小塩山 | 歴史的自然環境 |
| 糺の森 | 歴史的自然環境 |
| 琵琶湖疏水(山科域) | 歴史的自然環境 |
| 醍醐山 | 歴史的自然環境 |
| 雙ケ岡 | 歴史的自然環境 |
| 常照皇寺 | 歴史的自然環境 |
| 山国神社 | 歴史的自然環境 |
お問い合わせ
総合政策環境部自然環境保全課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4706
ファックス:075-414-4705