トップページ > 産業・雇用 > 起業・産業立地 > 京都府の伝統産業 > TANGO TEXTILE JOURNEYを開催します

ここから本文です。

TANGO TEXTILE JOURNEYを開催します

報道発表日:令和7年9月3日

商工労働観光部染織・工芸課

TANGO TEXTILE JOURNEYの開催について

 京都府等で構成する「シルクテキスタイル・グローバル推進コンソーシアム」では、我が国最大級の絹織物産地である丹後織物産地において、織物業への就業に関心がある方々を対象としたインターンシップ「TANGO TEXTILE JOURNEY」を新たに実施します。チラシはこちら(PDF:946KB)

internship

事業概要

事業名

丹後織物インターンシップ・マッチング事業「TANGO TEXTILE JOURNEY」

内容

丹後織物産地において織物業に従事したい方を対象としたインターンシッププログラムの実施及び実施後のマッチング

主催

シルクテキスタイル・グローバル推進コンソーシアム(事務局:京都府商工労働観光部染織・工芸課)

(参考:本事業の受託先 株式会社京都産業振興センター(代表取締役社長 山本 達夫))

1st STEP ~LOCAL CREATIVE TALKS~

インターンシップ実施前に、丹後織物産業の現状や、テキスタイル市場の可能性等について、トークセッションを通じて共有し、インターンシップ実施企業をご紹介します。

日時

令和7年10月2日(木曜日)18時30分~20時30分

場所

京都伝統産業ミュージアム(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせB1F)

対象者

全国の大学・専門学校等の学生・社会人(概ね35歳以下の方)

内容

テキスタイルマーケットの可能性を学ぶセミナー

【登壇者】株式会社糸編 代表 宮浦 晋哉(みやうらしんや)氏

インターンシップ受入事業者(5社)によるプレゼンテーション

申込など

参加方法:会場参加又はオンライン

申込期間:令和7年8月28日(木曜日)~10月1日(水曜日)

定員:会場参加20名、オンライン50名 ※先着順。定員超過の場合、参加をお断りする場合があります。

参加費:無料

申込はこちら(外部リンク)

2nd STEP ~WEAVE TO MEET~

2泊3日のインターンシップを実施し、参加者の丹後織物産業の現場を体感いただきます。

日時

令和7年12月4日(木曜日)~6日(土曜日)

場所

丹後地域の織物関連施設、インターンシップ受入事業者の事業所等 (京丹後市及び与謝野町内)

内容

インターンシップ受入事業者の事業所における就労体験

織物に係る研修

移住者・地域との交流会 など

申込など

申込期間:令和7年8月28日(木曜日)~11月15日(土曜日)

定員:8名程度 ※定員を超える場合は、面談等による選考を行います。

参加費:無料

現地での宿泊先は主催者側にて確保し、宿泊費は主催者側にて負担します。

集合場所(丹後地域内想定)までの交通費、食費等については原則実費負担いただく予定です。

(ただし、一部の経費は主催者側にて負担予定です。詳細はこちら(外部リンク)

事業者との就業マッチング

2nd STEP終了後、希望に応じて、インターンシップ受入事業者との就業マッチングを行います。また、マッチング後、移住が必要な場合は、移住に係る各種フォローも行います。

 

お問い合わせ

商工労働観光部染織・工芸課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

senshoku@pref.kyoto.lg.jp