トップページ > 府政情報 > 広報・情報公開等 > 報道発表資料 > 府営工業団地のものづくり企業・工房と交流しよう!~「京都新光悦村秋まつり」を10月4日に開催~

ここから本文です。

府営工業団地のものづくり企業・工房と交流しよう!~「京都新光悦村秋まつり」を10月4日に開催~

報道発表日:令和7年9月25日

商工労働観光部産業立地課
075-414-5115

京都新光悦村フォーラム実行委員会(京都府・南丹市・京都伝統工芸大学校・京都新光悦村の会)は、府営工業団地「京都新光悦村」を広く知っていただくため、「京都新光悦村秋まつり」を開催します。

当日は、景品がもらえる「謎解きスタンプラリー」や、伝統工芸大学校による「ろくろ体験」、井筒八ッ橋本舗の限定メニュー販売など、京都新光悦村を存分に堪能できる企画を実施!

また、農芸高校による「多肉植物の寄せ植え体験」や、園部高校吹奏楽部による「演奏会」、南丹高校による「オリジナルボールペンづくり」など地元高校主催のイベントも盛り沢山!

他にも、たくさんのイベントを実施する予定ですので、ご家族、お友達で、たくさんの御来場をお待ちしています。

 

チラシ(表)チラシ(裏)

(PDF:1,552KB)

 

日時

 

令和7年10月4日(土曜日)10時~16時

入場無料、事前申し込み不要、雨天決行

場所

府営工業団地「京都新光悦村」(南丹市園部町内林町京都新光悦村、瓜生野京都新光悦村)

アクセス

(お車でお越しの場合)京都縦貫自動車道「園部IC」出口の信号を右折し、1つ目の信号を右折

(電車でお越しの場合)JR嵯峨野線「園部駅」下車の上、園部駅からバスまたはタクシーで約5分

内容

園部高校吹奏楽部による秋の演奏会(13時00分~)

京都府吹奏楽コンクールで3年連続の金賞を受賞する、園部高校吹奏楽部による特別な秋の演奏会イベントを開催!

農芸高校による多肉植物の寄せ植え体験

農芸高校による可愛い多肉植物の寄せ植え体験ワークショップ(有料)を開催!また、地元産の農産物についても販売予定!

木版画作家吉田悠太さんによる木版画ギャラリー

TVなどにも取り上げられる園部在住の木版画作家吉田悠太さんの木版画作品を展示!その他、オリジナルポストカードなどのグッズ販売も実施!

南丹市工芸家協会による陶器市

南丹市工芸家協会による陶器作品の展示・販売を実施!

京都伝統工芸大学校による電動ロクロ体験

京都伝統工芸大学校による電動ロクロ体験を実施します!陶芸家気分で思いのままに形作ろう!

南丹高校によるオリジナルボールペンづくり

南丹高校によるオリジナルボールペンづくりの体験!自分だけのボールペンを作ろう!!

大澤木工房によるカブトムシ・クワガタの展示・販売会

大澤木工房で珍しい世界のカブトムシやクワガタ達が勢ぞろい!!図鑑よりも迫力満点のカブトムシ達をぜひ見に来てね!

株式会社プレミアムグラスによる「ガラスの小瓶」ワークショップ

株式会社プレミアムグラスによる「ガラスの小瓶」ワークショップを開催!ガラスの小瓶に綺麗な砂などを入れて、自分だけのガラスの小瓶を作ろう!

井筒八ッ橋本舗にて限定メニュー「京都一長い八ッ橋」が登場

井筒八ッ橋本舗では当日限定メニューとして、「京都一長い八ッ橋」が登場!併せて店舗内でミニ縁日も開催!

京都新光悦村内工場・工房謎解きスタンプラリー

京都新光悦村内の工場・工房を巡って、クイズを解いてスタンプをゲットしよう!
見事ゴールできたらお菓子などの素敵な景品をプレゼント!

京都新光悦村の歴史と立地企業・工房のパネル等展示「京都新光悦村博物館~伝統と革新の村、18年の軌跡~」

京都新光悦村の歴史や立地企業・工房などについてパネルや製品を展示して紹介!もっと新光悦村について知ろう!

主催等

主催

京都新光悦村フォーラム実行委員会(京都府、南丹市、京都伝統工芸大学校、京都新光悦村の会)

協力

株式会社井筒八ッ橋本舗

 

お問い合わせ

商工労働観光部産業立地課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

richi@pref.kyoto.lg.jp