トップページ > 府政情報 > 附属機関及び懇談会等の会議の公開について > 京都府総合計画推進会議 > 平成24年度京都府「明日の京都」第三者委員会(府民安心の再構築部会)の開催結果について

ここから本文です。

平成24年度京都府「明日の京都」第三者委員会(府民安心の再構築部会)の開催結果について

日時

平成24年8月1日(水曜日)午前9時30分から午前11時40分まで

場所

京都府庁 1号館6階 政策企画部会議室

出席者

委員

真山部会長、吉良委員、辻委員、藤本委員、向井仲委員、渡邊委員

事務局(政策企画部)

畑村政策企画部企画監、柴田計画推進課長、栗山計画推進課参事

 議事内容

主なやりとりは、次のとおり。

1 子育て・子育ちの安心について

・虐待やいじめの認知件数については、顕在化していないので少ない場合、熱心に取り組んでいる結果として多い場合があり、一概に「少ないことがよいこと」とは言えないデータ上の制約がある。

・電話相談件数も、気軽に相談できるから多いのか、理解が進んでいるので相談する必要がなく少ないのか、両面性がある数字である。

・いじめが社会的に大きな関心事となっている今日、なぜ児童虐待だけを重点課題に抽出するのか。その考え方の理由と説明は重要。

2 働きの安心について

・離職率を指標とされたい。

・障害者の就労に関するデータが少ない。ピンポイントではなく、もっと幅広く押さえた方がよい。

3 学びの安心について 

・eラーニングについて、事業終了ではなく、提供形態の変更とわかる書きぶりに修正されたい。

4 医療・福祉の安心について

・有病率が平均寿命が延びた社会で上昇することは、ある種必然的なものである。指示に従って治療等することが大切であって、施策目標にはなじまない。

・府の医療・福祉施策において、維持期、回復期、在宅に関する施策が弱い印象を受ける。力を入れて取り組んでいることがわかる指標があるとよい。

5 長寿の安心について

特になし

6 暮らしの安心について

・感染症は小さな集団でのアウトブレイク(爆発的な感染拡大)からまん延するものだから、指標としては、「感染症のまん延防止状況」ではなく「小集団でのアウトブレイク」を採るのがよい。

・「感染症のまん延防止状況」は、どちらかといえば危機管理の観点からの指標。医療の観点からの指標が「医療・福祉の安心」の項目にあってもよい。

・薬物乱用対策に関する指標はないか。小学生に対する啓発活動がなされているし、大学では新入生に向けて講義をしている。それらのデータが使えないか。

・「家庭・地域における自主的な防災対策」は、市町村事務。重点課題に抽出して具体的にどんな施策をするのか。

7 全体を通して

・「推移」と「水準」が同じ種類の記号で表示されているのは、わかりにくい。「予算額」を記載した方がよいか、しない方がわかりやすいか。指標に、施策指標と京都指標(府民意識調査や統計データによる指標)の2種類があるのもわかりにくい。

・今日の議論のテーマは全て、人権施策にも関わる。人権尊重については独立して別の項目があるが、そこだけを見ると「これだけの扱いでよいのか」という印象を受ける。

→人権の問題は、広くあらゆる施策に関わるものと認識している。一方で、(人権に関する独立した項目を設けず)全ての施策の中に含まれるものとしてしまうこともいかがなものかという思い。

お問い合わせ

総合政策環境部総合政策室

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4389

sogoseisaku@pref.kyoto.lg.jp