トップページ > 暮らし・環境・人権 > 京都府(歴史的)自然環境保全地域 > 花背大悲山京都府歴史的自然環境保全地域

ここから本文です。

花背大悲山京都府歴史的自然環境保全地域

【大悲山峰定寺に係る御開帳の日程について】

開催日時:令和5年11月3日(金・祝)9時~15時(最終受付は14時30分)

峰定寺内の御手洗いは使用できませんので、門前の観光トイレを御利用ください。

 

【大悲山峰定寺に係る一般拝観の停止について】
峰定寺の一般拝観は、台風被害等のための整備のため、2023年10月現在、中止されています。

なお、峰定寺が一般公開される予定については、Google検索「峰定寺」で検索するとトップページ右側に出るメッセージボードで確認可能です。

同メッセージボードによると、2022年秋の特別拝観(御開帳)は11月3日(開門は午前9時30分~受付終了午後2時30分)の1日のみ。2023年春の特別拝観(御開帳)は5月3日(開門午前9時、受付終了午後2時15分))の1日のみ。

今後の予定の詳細については、同寺が発信する同メッセージボードで確認してください。

グーグル検索


所在地:京都市左京区花背原地町

大悲山は、平安時代末期の久寿(きゅうじゅ)元年(1154年)山岳修験者である観空西念(かんくうさいねん)によって創建された峰定寺の境内として山全体が山岳信仰の地となっています。
山容が吉野大峰山(おおみねさん)に似ているところから北大峰とも呼ばれ、山中には修験道の修練行場となっていた岩場があります。
山ろくの仁王門、その左右に安置されている金剛力士立像、山腹の本堂やその東北隅にある供水所はいずれも重要文化財に指定されています。

お問い合わせ

総合政策環境部自然環境保全課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4705

shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp