更新日:2023年6月28日

ここから本文です。

教育訓練動画及び写真集

 

京都府立消防学校の教育訓練写真

初任科教育訓練風景

規律訓練(消防訓練礼式)

規律訓練は、消防職員が出動した現場において、厳正なる規律のもと、一糸乱れぬ団体行動がとれるように、行動様式を訓練するものであります。
通常点検風景 
実科訓練披露における小隊訓練 実科訓練疲労における小隊訓練

消防活動訓練

消防職員の本来業務である火災鎮圧。消防職員として火災現場で必要となるポンプ操法訓練、放水訓練などの教育訓練です。

 
 

救助活動訓練

ロープ渡過、懸垂降下、呼吸器及び面体着装後屋内進入、三連はしご、水難救助など消防職員として基礎的な救助訓練です。
ロープ渡過訓練(チロリアン) ロープ渡過訓練(セーラー)
救助基本訓練懸垂降下1 救助基本訓練懸垂降下2
救助訓練3連はしご 救助基本訓練3連はしご2
面体着装後屋内進入 救助基本訓練水難救助 

救急活動訓練

救急搬送における応急処置、搬送など、救急業務の基礎的な訓練です。
 

専科教育訓練風景

救助科

応急はしご、はしご吊り下げなど救助機器の取扱訓練の他交通事故などの様々なタイプの災害に対応するための訓練を実施しています。
救助専科車救出 救助専科 

救急科

消防職員が救急現場において業務に従事する技術を習得するための実践的な教育訓練です。
専科教育救急科講義風景 専科教育救急科展示訓練

 

お問い合わせ

危機管理部京都府立消防学校

京都市南区上鳥羽塔ノ森下開ノ内21番地-3

ファックス:075-681-8112

shobogakko@pref.kyoto.lg.jp