ここから本文です。

京都府同行援護従業者養成研修開催のお知らせ

京都府では、以下のとおり令和4年度京都府同行援護従業者養成研修(一般課程及び応用課程)の開催を予定し、受講者を募集しますのでお知らせします。

研修の概要

1.趣旨

視覚障害児・者の社会参加を支援するために同行援護の発展・充実に寄与することを目的とします。

2.受講対象者

1一般課程

京都府内において同行援護に従事している、あるいは従事する意思を有する方

2応用課程

京都府内の同行援護事業所(指定予定も可)において、サービス提供責任者に任用されている、あるいは任用される予定の方で、下記のいずれかの資格を有する方

  • 同行援護従業者養成研修(一般課程)を修了した方
  • 平成23年度以前の京都市及び京都府視覚障害者移動支援従事者養成研修等の視覚障害者ガイドヘルパー養成研修を修了した方
  • 視覚障害者移動介護従業者養成研修を修了した方
  • その他同行援護従業者養成研修(一般課程)の内容以上の研修課程を修了した方

3.申込方法

1事業所区分

京都府内の同行援護事業所(指定予定も可)に所属している方は、事業所管理者の受講推薦書を添えて、事業所の所在する市町村障害福祉担当課へ申込書を郵送してください。

2個人区分

「事業所区分」以外の方は、公益社団法人京都府視覚障害者協会(外部リンク)(〒603-8302京都市北区紫野花ノ坊町11)へ受講申込書を郵送又は持参してください。

先着順に受付を行います。申込期間にかかわらず、定員に達した時点で受付を終了することがありますので、御承知ください。

4.研修会場・日程等

1北部会場

<場所:福知山市総合福祉会館(福知山市字内記10-18)>

【一般課程】(定員:30人)

9月29日(木曜日)、30日(金曜日)、10月5日(水曜日)、6日(木曜日)

【応用課程】(定員:20人)

10月12日(水曜日)、13日(木曜日)

2南部会場

<場所:京都府情報コミュニケーションプラザ(城陽市寺田林ノ口11-64)ほか周辺施設>

【一般課程】(定員:30人)

11月11日(金曜日)、13日(日曜日)、15日(火曜日)、16日(水曜日)

【応用課程】(定員:20人)

11月21日(月曜日)、25日(金曜日)

3中部会場

<場所:京都ライトハウス(京都市北区紫野花ノ坊町11)>

応用課程】(定員:20人)

令和5年1月16日(月曜日)、19日(木曜日)

5.その他

申込方法等の詳細は下記リンクの「令和4年度実施要領」を御参照ください。

なお、講義・演習を1回でも欠席した場合は、修了証書を交付いたしません。

受付期間

1事業所区分

北部会場7月7日(木曜日)~8月4日(木曜日)

南部会場8月19日(金曜日)~9月16日(金曜日)

中部会場10月17日(月曜日)~11月14日(月曜日)

2個人区分(先着順、定員に達した時点で受付は終了します。)

北部会場8月25日(木曜日)~9月8日(木曜日)

南部会場10月7日(金曜日)~10月21日(金曜日)

中部会場12月5日(月曜日)~12月19日(月曜日)

 

添付ファイル

令和4年度実施要領(PDF:223KB)

(別紙1)受講申込書【事業所区分】(エクセル:55KB)

(別紙2)受講推薦書【事業所区分】(エクセル:35KB)

(別紙3)受講申込書【個人区分】(エクセル:56KB)

市町村一覧(PDF:92KB)

お問い合わせ

健康福祉部障害者支援課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4597

shogaishien@pref.kyoto.lg.jp