ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の影響により、障害のある方のスポーツ大会・関連イベントの中止や規模縮小等が続いている中、障害のある方の体を動かす機会やスポーツを通じた交流の場とするため、障害者スポーツレクリエーション「オンライン運動会」を開催いたします。この大会では、身近な場所がオンライン上での「運動場」となり、主催者が指定する種目に挑戦している様子を専用ホームページに動画投稿いただくことが「参加」となります。大会期間中は、他の参加者の様子も閲覧でき、みんなでスポーツを気軽に楽しむWITHコロナ社会を踏まえた新しい参加型イベントです。みなさまのご参加をお待ちしております。
大会案内や動画投稿及び閲覧を行うホームページ
URL:https://kyoto-undokai2020.com
注※最新情報などを随時お知らせします。
障害者スポーツレクリエーション「オンライン運動会」開催チラシ(PDF:842KB)
動画投稿:令和2年12月21日(月曜日)(予定)~令和3年3月下旬
動画閲覧:令和3年1月上旬~令和3年3月末日
結果発表:令和3年3月下旬
資格:京都府内に在住、在勤、在学している障害のある方ならどなたでも参加可能です
(ご家族や社会福祉施設としての参加も可能)(年齢制限なし)
人数:種目は、原則1~3名で競技(創作ダンスは3名以上も可能)
複数人数(チーム)で参加する場合は、チーム内に参加資格を有する方が1名以上含まれる場合は参加可能とします
参加費:無料(種目で使う用具の購入経費等は参加者負担)
参加種目数:上限なし(全種目参加可能、各種目に複数回の参加も可能)
注※ホームページに競技種目の解説動画を随時公開していきます
注※ホームページに動画撮影のポイントを紹介する動画を掲載しています
障害者スポーツレクリエーション「オンライン運動会」事務局(日本コンベンションサービス株式会社 関西支社内)
TEL:06-6221-5931(平日9時30分~17時30分)
E-mail:kyoto-ou2020@convention.co.jp
令和2年12月16日(水曜日)に、オンライン運動会の競技トライアルを実施しました。長岡京市身体障がい者団体連合会・京都府身体障害者団体連合会事務局の皆さん、府庁ゆめこうばで働かれている皆さんにご協力いただきました。風船リフティング、お手玉ボッチャ、紙皿フライングディスク、紙コップタワー、100本ボウリングの5種目を実際に行い、各種目のルールなどについてご意見をいただきました。大変参考になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
お手玉ボッチャ |
100本ボウリング |
風船リフティング |
お問い合わせ