更新日:2017年10月19日

ここから本文です。

府民ニーズ対応型リスクコミュニケーション

 

団体名

京都府食の安心・安全推進課

行事名

府民ニーズ対応型リスクコミュニケーション

日時

平成27年7月~平成28年3月頃

場所

府内各地の農林水産研究施設

内容

京都府では、府内産の農林水産物の安心・安全のために様々な取り組みを行っています。
また、府民の皆さんに、農林水産物の生産現場での取り組みについて理解を深めていただくことを目的として、リスクコミュニケーション※を開催してきました。
今年度は、事前に府民の皆さんからご要望をお聞きした上で開催内容を決定する「府民ニーズ対応型リスクコミュニケーション」を京都府の農林水産研究施設の見学という形で開催します。

詳しくは、京都府ホームページをご覧ください。

※リスクコミュニケーションとは、私たちの身の回りにある食の安心・安全に関するテーマについて、府民の皆さん、専門家、行政関係者などが意見交換を行い、理解を深めようとすること

募集人数

参加人数が10~20名程度の府民のグループ

応募方法

申込書に必要事項を記入の上、当課までご提出ください。

応募締切

開催希望日の1か月前までに御連絡ください。

申込み・
問合せ先

京都府食の安心・安全推進課
TEL:075-414-5654 FAX:075-414-4982
E-mail:shokuanzen@pref.kyoto.lg.jp

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp