ここから本文です。

9月15日第758号

1.旅行予約サイト申し込み前によく確認!
~国民生活センターからのお知らせ~

<事例>

国内の旅行予約サイトで3週間後に出発の3泊4日の国内旅行ツアーを大人3人分申し込んだ。前日に「1人あたり4万5千円」という広告を見てブックマークしておき、翌日、その広告サイトから条件を入力し、各項目に入れて申し込みを完了した。その後、落ち着いて旅行代金を確認すると「1人6万円」に変わっていた。すぐにキャンセルしたが、キャンセル料1万2千円を請求された。申し込み前に確認画面も表示されていたが、よく確認せずボタンを押してしまった。すぐにキャンセルしたのだから何とかならないか。(70歳代)

<ひとこと助言>

  • 旅行予約サイトを通じて予約する場合は、店舗での予約と異なり、対面で詳しく説明を受けることができません。消費者自身が申し込み完了前に契約条件や予約内容を十分に確認したうえで契約する必要があります。
  • 解約や内容変更等に関する条件は、原則契約内容にしばられます。申し込み完了直後に入力ミス等に気づいても、無条件で解約・変更ができるわけではありません。申し込みを完了する前に名前のつづりやメールアドレスを含め、旅行日程等の予約内容が正確に入力されているかよく確認しましょう。
  • 申し込み時の予約内容が確認できる画面や契約後に送付される予約確認メール等は、旅行が終わるまでスクリーンショットや印刷等をして保管しましょう。
  • 困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

<詳細>国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen461.html(外部リンク)

<第460号リーフレット版>
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/pdf/shinsen461.pdf(外部リンク)

2.備えは大丈夫?災害時の食を考えよう!
「災害時の食の備えセミナー」の開催について
~京都府農林水産部農政課からのお知らせ~

京都府では、府民の皆さまが災害時の食への対応をしていただけるよう、10月13日(金曜日)に災害時の食の備えセミナーをオンライン(Zoomウェビナーによる配信)で開催します!災害時は、水道・ガス・電気が止まり、普段どおりの生活ができなくなることがあります。当日は、災害時に備えたご家庭でできる食料品の備蓄方法や、災害時に役立つレシピやクッキング術などについて、分かりやすくお話します。この機会に災害時の食について学び、「もしもの時」への備えをはじめませんか?オンラインですので、ご自宅でも気軽にご視聴いただけます♪是非、ご関係の皆様に周知いただき、ご参加ください!

【イベント名】備えは大丈夫?災害時の食を考えよう!「災害時の食の備えセミナー」

【日時】令和5年10月13日(金曜日)13時30分~15時

【内容】

  1. 講義
  • 「災害時のための食料備蓄について」
    〈講師〉農林水産省近畿農政局企画調整室室長補佐田村大氏
  • 「災害時の食の工夫について」
    〈講師〉大阪ガスネットワーク株式会社京滋事業部総務チームコミュニティグループ防災士井上佳子氏

⒉質疑応答
【参加申込】参加は無料ですが、事前の申込み(登録)が必要です。
(申込締切:令和5年10月11日(水曜日))
下記URL、又はちらし・HP掲載のQRコードから、Zoomウェビナーの参加登録画面へ遷移し、氏名・メールアドレスを入力してお申し込みください。
URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_c9WWwfLoTpKlWuK1JbsP9Q(外部リンク)
お申し込みいただいた方に、参加用のURLを送付いたします。

【配信】Zoomウェビナーによる配信

【定員】100名(先着順)

【主催】京都府

3.健康食品を勧める悪質な電話勧誘に注意してください!
~京都府警察本部生活保安課からのお知らせ~

健康に対する消費者の関心や不安につけこみ、電話で効果・効能について根拠のないことを告げたり、しつこく勧誘して高額な健康食品を購入させるなど、悪質な業者による被害が発生しています。

「電話勧誘販売」とは
事業者が電話で勧誘し、申込みを受ける取引のことを言います。電話を一旦切った後、消費者が郵便や電話等によって申込みを行う場合にも該当します。

「クーリング・オフ」(契約の解除)とは
一旦、契約の申込みや締結をした場合でも、一定の期間であれば、無条件で契約の申込みを撤回したり、契約を解除できる制度です。電話勧誘販売では、契約書面を受け取った日から数えて8日以内であれば、書面などによりクーリング・オフができます。クーリング・オフができる取引かどうかなど不明な点があれば、悩まず、警察や消費生活センターなどに相談してください。

<被害に遭わないためのポイント>

  1. 必要のない物はきっぱりと断り、早めに電話を切りましょう!
  2. 健康食品にもかかわらず、医薬品的な「効果・効能」をうたう勧誘には注意しましょう!
  3. 契約や購入は一人で決めず、家族などに相談しましょう!

冬場は、カニなどの海産物の電話勧誘販売の増加が懸念されますので、特に注意しましょう。

<詳細>京都府警京(みやこ)すぐメール
https://plus.sugumail.com/usr/kyotopolice/doc/457239(外部リンク)

<連絡先メールアドレス>
kpp-seiankikaku@pref.kyoto.lg.jp

<お問い合わせ先>
京都府警察本部生活安全企画課075-451-9111(内線3412・3413)
業務時間9時00分~17時45分(土日祝を除く)

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp