ここから本文です。

10月13日第761号

1.2023年度京都消費者問題セミナー
SNSから忍び寄る罠!
~私はだまされないと思っているあなたは本当に大丈夫?~の開催について
~京都府消費生活安全センターからのお知らせ~

2021年度から「成年年齢18歳引き下げ」をテーマに、法的に大人となるということはどういうことなのか、大人になるための準備って?見守る社会はどうすればいいの?などについて考えてきました。今回は、若者に限らず多くの人にとって欠かせなくなったSNSを取り上げます。SNSの便利さと引き換えに、さまざまなトラブルや消費者被害が増えてきています。

【日時】

2023年11月25日(土曜日)13時30分~15時40分

【プログラム】

<開会あいさつとセミナー開催主旨の紹介>
野々山宏さん(京都消費者契約ネットワーク理事長・弁護士)

<本日のテーマについて話題提供>
坂東俊矢さん(京都産業大学法学部教授・弁護士・消費者支援機構関西常任理事)

<消費生活相談の現場からSNSに関連した消費者トラブル事例報告>
大久保育子さん(消費生活相談員・大阪府金融広報アドバイザー)

<パネルディスカッション>
パネラーとして大学生や消費生活相談員、適格消費者団体にご登壇いただき、生の声をきいて、理解を深めます。

【参加方法】オンライン(Zoomウェビナー)開催

【主催】
京都府・NPO法人消費者支援機構関西(KC's)・NPO法人コンシューマーズ京都・NPO法人京都消費者契約ネットワーク(KCCN)・京都生活協同組合・京都府生活協同組合連合会

【後援】京都市

【参加費】無料

【申込締切】2023年11月22日(水曜日)

【申込方法】お申込みは下記のURLよりお申込み下さい
https://ssl.form-mailer.jp/fms/34b6b492794221(外部リンク)

【お問い合わせ】内閣総理大臣認定適格消費者団体
NPO法人京都消費者契約ネットワーク(KCCN)
TEL:075-211-5920(月・水・金曜午後1時~5時)
FAX:075-746-5207E-mail:mail@kccn.jp

【詳細】チラシ
http://kccn.jp/data/sinposemina/20231125seminer.pdf(外部リンク)

2.【新手の詐欺】「○○ペイで返金します」に注意!
-ネットショッピング代金を返金するふりをして、送金させる手口-
~国民生活センターからのお知らせ~

<事例1>

美容機器をインターネット通販で注文し、支払いは外国人と思われる個人名義の口座に代金を振り込んだ。商品到着は入金確認後1週間程度のはずが、予定日を過ぎても届かなかったため電話をしたが、呼び出し音が鳴るだけで繋がらず、メールで問合せをしても2、3日後に連絡すると返信があったきり連絡がなかった。ところが、昨日、外国人と思われる男性から「注文商品の件で」と突然電話があり、「商品が準備できないので返金する」と言われ、LINEでの友達登録を求められた。その理由を尋ねると、「○○ペイでしか返金対応していないから」と言われた。怪しい。(2023年8月受付40歳代女性)

<事例2>

ネット通販で約7,000円のアクセサリーを購入した。支払方法は銀行振込のみで、事業者に振り込み完了メールを送った後、「在庫が欠品しているため、注文をキャンセルします」というメールが届いた。「払い戻しは○○ペイで行います」との内容で、LINEの友達登録をするよう指示があり、ビデオ通話で指示をされるがまま○○ペイに数字を言われて入力した。何度か相手から「失敗している」と言われ、複数回操作した結果、約10万円の送金していることが分かった。返金してほしい。(2023年9月受付50歳代男性)

<ひとこと助言>

●「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑ってください!
ネットショッピングの代金を銀行振込しているにもかかわらず、返金は決済アプリで行うのは極めて不自然です。「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑い、相手の指示に従ってスマートフォン等を操作することはせず、最寄りの消費生活センターや警察等に相談してください。

消費者ホットライン「188(いやや!)」番
お住いの地域の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。

警察相談専用電話「#9110」
生活の安全に関わる悩みごと・困りごとなど、緊急でない相談を警察にする場合は、全国統一番号の「#9110」番をご利用ください。電話をかけると発信地を管轄する警察本部等の相談の総合窓口に接続されます。

<詳細>国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230927_2.html(外部リンク)

<啓発資料>○○ペイで返金しますと言われたら、詐欺を疑ってください!
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20230927_2_lf.pdf(外部リンク)

<報告書本文>【新手の詐欺】「○○ペイで返金します」に注意!
-ネットショッピング代金を返金するふりをして、送金させる手口-
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20230927_2.pdf(外部リンク)

3.偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
~消費者庁からのお知らせ~

パソコンでウェブサイトの閲覧等をしていると「Microsoft」のロゴに併せて「WindowsDefenderセキュリティセンター」や「検出された脅威:トロイの木馬スパイウェア」、「Windowsサポートへのお問い合わせ:(電話番号)」等の偽の警告が表示されるとともに、ピーといった警告音や「コンピュータのロック解除をするにはすぐにサポートに連絡してください」などのアナウンスが流れ、驚いた消費者が表示された電話番号に電話をかけると、「マイクロソフト」の社員等と名乗る者から、「あなたのパソコンは危険です」などと説明され、パソコンを遠隔操作されてインターネットバンキングにより多額の送金等をしてしまったなどという相談が、各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。

●こういうときは絶対に電話しちゃダメ‼
画面に表示されている番号に電話してしまうと..

遠隔操作できるように誘導されウイルス駆除等のためと嘘をついて数万円単位の費用を要求され、ネットバンキングの送金画面を勝手に操作されたり電子マネー送金にミスがあると言われ何度も送金させられたりといった事態に陥ってしまいます。

落ち着いてとにかくその画面を消しましょう

対処法1.
Alt+F4:「このサイトを離れますか?」⇒[はい]

対処法2.
Ctrl+Alt+Delete:表示された黒バック画面の右下[電源ボタン]⇒[再起動]

念のため、お使いのセキュリティソフトでフル・スキャンを!
・そもそも、怪しいサイトに近づいちゃダメです!

<詳細>消費者庁
https://www.caa.go.jp/notice/entry/034736/(外部リンク)

<公表資料>
https://www.caa.go.jp/notice/assets/consume_policy_cms103_230928_01.pdf(外部リンク)

<パンフレット>
https://www.caa.go.jp/notice/assets/consume_policy_cms103_230928_02.pdf(外部リンク)

4.国際電話番号による特殊詐欺が急増中!!
~京都府警察本部生活保安課からのお知らせ~

+1や+44などから始まる番号、たとえば、+1312345678、+44698765432このような表示の電話には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。

●海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できます

今すぐお申し込みを!
固定電話・ひかり電話が対象です。そのほかにも一定の条件がありますので、詳しくは申込みの際に確認ください。

お申し込み・お問い合わせはこちらから
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)
取扱時間オペレータ案内:平日午前9時から午後5時まで
自動音声案内:平日、土日祝24時間

国際電話利用契約の利用休止申請
kokusai-teishi.com

<詳細>京都府警京(みやこ)すぐメール
https://plus.sugumail.com/usr/kyotopolice/doc/476951(外部リンク)

<連絡先メールアドレス>
kpp-seiankikaku@pref.kyoto.lg.jp

<お問い合わせ先>
京都府警察本部生活安全企画課075-451-9111(内線3412・3413)
業務時間9時00分~17時45分(土日祝を除く)

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp